麻しん(はしか)の予防について

麻しん(はしか)の発生状況について

麻しんについては、平成27年3月27日付けで、世界保健機関西太平洋地域事務局により、日本が麻しんの排除状態にあると認定されましたが、近年は、海外旅行から帰国して、麻しんを発症した方を発端とした集団感染が起こっています。

 

 

麻しん(はしか)について

麻しんは、麻しんウイルスによる急性の感染症です。麻しんウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染で、その感染力は非常に強く、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症すると言われています。

 

一般的な経過では、感染後10日~12日経って、発熱(38度前後)とともに、咳・鼻水、くしゃみ、結膜の充血などの症状を示し、その後に高熱(39.5度以上)とともに発疹が現れます。患者の一部は肺炎や神経系の症状を合併し、まれに死亡したり、後遺症を残すなど重篤化する場合があります。

 

麻しん(はしか)の予防について

麻しんの予防は、予防接種がもっとも有効な方法です。

以下の方は、予防接種法に基づく定期予防接種対象者です。早めに予防接種を受けましょう。(無料)

第1期:1歳の前日から2歳の前日まで(1回接種)

第2期:小学校入学前の1年間(1回接種)

 

事前に必ず指定医療機関に電話して、予約してください。

 

以下の方についても、ご自身を守るために予防接種をご検討ください。(有料)

・予防接種歴や麻しんり患歴が明らかでない方

・麻しん流行地域・海外へ行かれる方

 

麻しん(はしか)の疑いがあり受診する際の注意事項

事前に必ず、医療機関に電話し、麻しんの疑いがあることを伝えてから、受診してください。

 

1.麻しん患者と接触していた場合

2.麻しん流行地域・海外へ行かれた方

 

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

保健推進課
保健推進係(保健センター)
〒590-0504大阪府泉南市信達市場1584番1号
電話番号:072-482-7615
ファックス番号:072-485-1621
e-mail:hokencenter@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから