市で収集・処理できないごみ等について
次のごみは市では収集・処理できません。各自の責任で処理・処分してください。
事業系ごみ(事業系一般廃棄物)
会社、商店、工場などから出るごみをいいます。各自の責任で処理するかまたは、事業系一般廃棄物処理業許可業者に収集を依頼し、処理・処分してください
臨時ごみ
- 引越しごみ
引越に伴うごみや倉庫・納屋の片付けなどで排出する臨時ごみ、多量に排出される植木の剪定及び自治会やマンション管理組合等でごみを処理される場合も収集できません。
自らの責任において、泉南清掃事務組合(電話番号072-484−0581)に直接搬入してください。
ご自分でごみを直接搬入(持ち込み)される場合は、指定袋・粗大ごみ処理券は必要ありません。
処理が困難なごみ
次のごみは、販売店、メーカー、市の許可業者、産廃業者、リサイクル業者にご相談ください。
・自動車・二輪車部品、農機具(バッテリー、発煙筒、マフラー、バンパー等の外装品)
・危険物(灯油、可燃性液体、塗料、接着剤、廃油、薬品類、プロパンガスボンベなど)
・建築用廃材(土、コンクリート、石膏ボードなど)
・鋼鉄製品(鉄板、鋼鉄、ポンプ、ワイヤーロープなど)
・金庫、屋外給湯器などの大型廃棄物
処分方法が見つからない。または、わからないときは清掃課までお問い合わせください。
医療系廃棄物(注射針、注射器など)の処分は、処方された医療機関にご相談ください。
- お問い合わせ
-
清掃課
総務係
〒599-0201阪南市尾崎町532
電話番号:072-483-5875
ファックス番号:072-483-5848
e-mail:seisou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから