ごみの分別と出し方
資源ごみの自宅保管に、ご協力いただき有難うございました。
市民の皆さまのご協力によりまして、8月24日(月曜日)から通常どおりの収集となります。
収集日程カレンダーをご確認の上、収集日当日の午前8時30分までに、所定の場所に、お出しいただきますようお願いします。
ご協力、ありがとうございました。
ごみの分別と出し方に関する緊急のお願い
8月11日、泉南市清掃課で清掃業務に従事する1名に、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されました。
そのため、8月12日現在、清掃課内において濃厚接触の疑いのある者が、20余名確認されており、自宅待機を行い、順次PCR検査を受けています。(8月13日16時30分現在で、全員の検査結果が陰性と判明しています。)
また、保健所の指導に基づき、事務所内や車両の消毒作業を行うとともに、出勤する職員には毎朝の検温を行い、体調確認を行っています。
そのようなことから、一時的に清掃業務従事者が大幅に減少し、通常の作業量を円滑にすすめることが困難となってきています。
つきましては、可燃ごみの収集に影響が出ない体制で作業を行いますので「容器包装プラスチック・紙製容器包装・新聞・雑誌・ダンボール・粗大ごみ・不燃ごみ」などの資源ごみにつきましては、8月21日までの間、可能な範囲でご家庭において保管いただきますようお願いします。
尚、期間中においても資源ごみの収集も予定どおり行いますが、可燃ごみの収集に時間が要した時は、取り残し等が発生する場合もあります。翌日には収集に伺いますが、出来る限り取り残しをなくし、作業を円滑に進めるために、資源ごみの排出抑制をお願いするものです。
市民の皆様には大変、ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
お問合せ先:清掃課(483-5875)平日8時から4時30分まで
ごみの減量を心がけましょう
日々発生するごみを少しでも減らすことができれば、大切な資源の消費を押さえることはもちろん、環境保全にも役立ちます。毎日の暮らしの中で、使い捨て商品の使用を抑えたり、使えるものは繰り返し使うなどし、ごみを減らす(ごみの減量)ことを心がけていきましょう。
資源ごみのリサイクル、ごみの減量化、適切な分別収集へのご協力をお願い致します。
家庭系ごみ分別の種類
泉南市では平成20年4月から、可燃ごみ、不燃ごみについて、市が指定する袋(有料)に入れて出していただき、粗大ごみについては処理券(有料)を貼付して、申込いただくことになります。ご協力よろしくお願いいたします。ごみ収集有料化について詳しくは下記リンクをご覧ください。
ここでは、ごみの種類ごとに、分別の方法とその出し方を詳しく説明していきましょう。
資源ごみ(古着・古布【ハンカチ・タオル・バスタオル】)の分別と出し方
ごみの分別と出し方(PDFデータ)
How to separate and dispose of your waste and garbage(英語、English)(PDF:512.5KB)
쓰레기 배출 방법(韓国語、Korean)(PDF:713.6KB)
垃圾分類及丟棄的方法(中国繁体語)(PDF:858.7KB)
como separar y colocar sus residuos y basura(スペイン語、Espanol)(PDF:497.8KB)
COMO SEPARAR E JOGAR O LIXO(ポルトガル語、Portuguese)(PDF:627KB)
ごみ収集カレンダー(English/Korean/中国繁体語/中国簡体語/Espanol/Portuguese
家庭系ごみ収集日の情報−ごみ収集カレンダー
ごみを出すときの一般的な注意点
すべてのごみは収集日の当日朝8時30分までに、決められた場所へ分別して出してください。収集日以外は絶対に出さないように、また、出す前にもう一度収集日を確認してください
引越しごみ及び多量に排出される臨時のごみは収集できません。泉南清掃事務組合(電話484-0581)へ自己搬入するか、一般廃棄物処理業許可業者(下記にリンクあり)へ依頼してください
ごみの分別や減量に関する各種制度やその他情報
問合せ先
泉南市市民生活環境部
- お問い合わせ
-
清掃課
総務係
〒599-0201阪南市尾崎町532
電話番号:072-483-5875
ファックス番号:072-483-5848
e-mail:seisou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。