事業復活支援金について
新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少又は供給の制約により、大きな影響を受け、自らの事業判断によらず売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して、2021年11月から2022年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続及び立て直しのための取組を支援します。
詳細につきましては、下記のホームページをご確認ください。
給付対象
(1)と(2)を満たす中小法人・個人事業者が給付対象となります。
(1)新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
(2)2021年11月~2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、
2018年11月~2021年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して
50%以上または30%以上50%未満減少した事業者
申請期間
2022年1月31日(月曜日)~6月17日(金曜日)
(注釈)「申請IDの発行」は5月31日(火曜日)まで
「登録確認機関による事前確認」の実施は6月14日(火曜日)までとなります。
給付額
法人は上限最大250万円
個人事業主は上限最大50万円
売上高減少率 | 個人 | 法人 | ||
年間売上高*1 1億円以下 |
年間売上高 1億円超~ 5億円以下 |
年間売上高 5億円超 |
||
50%以上 | 50万円 | 100万円 | 150万円 | 250万円 |
30%以上 50%未満 |
30万円 | 60万円 | 90万円 | 150万円 |
*1:基準月(2018年11月~2021年3月の間で、対象月*3を判断するため売上高の比較に用いた月)を含む事業年度の年間売上高
〈算出式〉
給付額=(基準期間*2の売上高)-(対象月*3の売上高)×5
*2:基準期間とは、「2018年11月~2019年3月」「2019年11月~2020年3月」「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間のうち、対象月を判断するため、売上高に用いた月(基準月)を含む期間
*3:対象月とは、2021年11月~2022年3月のいずれかの月のうち、基準期間の同月と比較して売上が50%以上又は30%以上50%未満減少した月で、申請に用いる月
問い合わせ先
事業復活支援金相談窓口
電話番号:0120-789-140
受付時間:午前8時30分から午後7時(土日祝を含む全日)
- お問い合わせ
-
産業観光課
商工労働観光係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-8191
ファックス番号:072-483-0206
e-mail:sinkou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。