落語寄席 in 公民館(終了・実施報告)

樽井公民館で落語が聞ける(無料)

大阪市立大学、落語研究会の皆様による落語寄席です。

プロの落語家にはない「応援したくなる」魅力で、落語を披露していただきます。

【日時】令和元年1月26日(日曜日)15時開始 (開場14時30分より) 約45分

【場所】泉南市立樽井公民館 3階多目的ホール(泉南市樽井6-11-16)

【内容】大阪市立大学、落語研究会の皆様(出演人数4人予定)

演目は当日までのお楽しみに♪

【申し込み】当日先着150名様、どなたでも参加可能。

【参考】

大阪市立大学落語研究会ブログ

大阪市立大学落語研究会ツイッター

落語寄席の画像

実施報告

1月26日、日曜日に実施されました「落語寄席」の実施報告です。

アンケートでは、次のような結果となりました。

アンケート結果

とても良い

良い

ふつう

悪い

かなり悪い

11

12

2

0

0

未回答:なし

・おもしろかった
・短い時間でいろんな落語が聞けて面白かった
・とてもおもしろかったです
・又来て下さい
・身近で落語を楽しめる機会はなかなかないのでとても良かったです。面白かったです!
・初々しくて聞いててドキドキする場面も。手の使い方がちょっと気になった
・おもしろかった。うどんの食べ方が上手だった
・古典落語を少し変化させてとてもおもしろかった
・下記4点感動しました。
  1.うどんのすすり方お上手でした。
  2.とても元気でわかりやすかった。
  3.プロの話し家みたいでした(楽しそう)。
  4.会長さんはさすがに言葉もはっきり落ち着いておられて聞きやすかった
・今回初のフレッシュさがある。次回もお願いです
・一生けん命やってくれて楽しかったです
・おもしろかったです。若々しくういういしく、楽しい時間をありがとうございました
・若々しくて非常に楽しい時でした。

多くの方々が、楽しい、素敵、 と感じたようです。
また、今後も落語寄席を開催してほしい、という意見も多くありました。

ぜひ、来年度も落語寄席を行い、
泉南市立公民館の名物の一つにできればと思います。

下記画像は、当日の様子です。

時うどん01、 成田屋茶々丸(なりたや・てぃてぃまる)さま
時うどん02、 成田屋茶々丸(なりたや・てぃてぃまる)さま
平林(ひらばやし)01、釈尊亭えびえびグラタン(しゃくそんてい -)さま
平林(ひらばやし)02、 釈尊亭えびえびグラタン(しゃくそんてい -)さま
二人癖(ににんぐせ)01、釈尊亭斜ん風(しゃくそんてい・しゃんぷう)さま
二人癖(ににんぐせ)02、 釈尊亭斜ん風(しゃくそんてい・しゃんぷう)さま
桃太郎01、釈尊亭マッチ(しゃくそんてい・まっち)さま
桃太郎02、釈尊亭マッチ(しゃくそんてい・まっち)さま
4人そろっての画像

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課
公民館係(樽井公民館)
〒590-0521大阪府泉南市樽井六丁目11番16号
電話番号:072-483-4361
ファックス番号:072-483-4380
e-mail:tarui-k@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから