泉南市公共施設等ファシリティマネジメント推進基本方針について
本市では、昭和40年代から50年代の高度経済成長期に進められた住宅開発に伴って、小学校をはじめとする公共施設等の整備を積極的に進めてきました。現在それらの多くは建設後40年以上が経過しており、今後一斉に更新時期を迎えることになります。大規模改修や建替え等に多額の費用が必要になると見込まれる一方、市の財政状況は依然として厳しい状況が続いており、現在保有する公共施設等を今のまま維持していくことは、本市にとって極めて重い負担となることがわかってきました。
そこで、将来を見据えた中で、世代を超えて市民に利用される公共施設等の望ましい形とは何か、その全体的なあり方についての方向性や考え方を示すために、このたび「泉南市公共施設等ファシリティマネジメント推進基本方針」を策定しました。(下記ファイルをご覧ください。)
今後本市の公共施設等のあり方を、市民の皆様とともに考え議論をしながら取組みを進めていき、将来世代により良い公共施設等を残していきたいと考えています。
泉南市公共施設等ファシリティマネジメント推進基本方針(PDF:443.5KB)
泉南市公共施設等ファシリティマネジメント推進基本方針(案)のパブリックコメントについては下記リンクをご覧下さい。
泉南市公共施設等ファシリティマネジメント推進基本方針(案)のパブリックコメント実施結果
- お問い合わせ
-
行革・財産活用室
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9953
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:gyoukaku@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。