アボカドを種から育てよう02
集まらないで実施する公開ガーデニング講座
コロナ禍でも、多くの方々に公民館講座を受講していただくため、
あえて受講生を集めず、
ポスターや冊子、ウェブサイトなどで講座内容を発信中。
講座名「アボカドを種から育てよう」の第2弾!です。
第1弾は、ココをクリック。
ぜひ、この機会に「新型公民館講座」を体験してくださいね。
公民館で育てているアボカドの見学は可能です。
マスクを着けて来てくださいね。
1日経過(6月28日)
アボカドの種は、2つ植えています。
種は乾燥に弱いので、水切れに注意してくださいね。
12日経過(7月9日)
種を植えた後、少しずつ割れ目が発生し、大きくなっていきました。
左の種は、大きく割れて、芽が見えています。
18日経過(7月15日)
18日目、種を持ち上げてみると、
根っこが出ていました。
芽より先に、根っこが出るんですね。 かわいい♪
22日経過( 7月19日)
根っこが、ずいぶん伸びていました。
また、芽も分化して成長しています。
種の割れ目に水をかけて、刺激しました。
第3弾へ続く♪
本講座の内容をまとめたガイドブックや公開日記ポスターなどの資料は、
下記のリンク先からダウンロードできます。
ぜひ!チェックしてくださいね♪
関連リンク
- お問い合わせ
-
文化振興課
公民館係(樽井公民館)
〒590-0521大阪府泉南市樽井六丁目11番16号
電話番号:072-483-4361
ファックス番号:072-483-4380
e-mail:tarui-k@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから