アボカドを種から育てよう関連資料集
ガイドブックなどのPDFを配布中!
このページは、公民館講座「アボカドを種から育てよう」の
関連資料配布ページ
です。
ガイドブックやポスターをダウンロードできます。
今後も、役立つ資料を増やしていきますので、チェックしてくださいね。
ガイドブック01
講座の内容をまとめたテキスト的な資料です。
また、以降にある公開日記ポスター01から04も、集約しています。
ダウンロードは、ここをクリック → ガイドブック01 (PDF:2.1MB)
公開日記ポスター01
講座概要、種を植えるまでの準備、種を植える作業などを掲載しています。
ダウンロードは、ココをクリック → 公開日記ポスター01 (PDF:902.2KB)
公開日記ポスター02
種植え後、1日経過(6月28日)~22日経過(7月19日)の成長記録、
根っこが出てくる様子などを掲載しています。
ダウンロードは、ここをクリック → 公開日記ポスター02 (PDF:987KB)
公開日記ポスター03
種植え後、26日経過(7月23日)から28日経過(7月25日)までの成長記録、
芽が出てくる様子などを掲載しています。
ダウンロードは、ここをクリック → 公開日記ポスター03 (PDF:797.3KB)
公開日記ポスター04
種植え後、32日(7月29日)から35日(8月1日)までの成長記録、
双葉が開くなどを掲載しています。
ダウンロードは、ここをクリック → 公開日記ポスター04のイメージ図 (PDF:1.1MB)
本講座と公民館で育てているアボカドについて
本講座「アボカドを種から育てよう」のページは、
ココから始まります。クリック → アボカドを種から育てよう01
本講座を見て、アボカド栽培を始めた方は、
ぜひ、成長報告や感想をお寄せください。
質問などもお待ちしております。
さらに本講座が始まる前から、
アボカド栽培をされていた方も、
アドバイスや感想をお待ちしております。
公民館で育てているアボカドは、
見学可能
です。
マスクを着けて見に来てくださいね。
それでは、ご連絡お待ちしております。
この記事に関するお問い合わせ先
公民館係(樽井公民館)
〒590-0521大阪府泉南市樽井六丁目11番16号
電話番号:072-483-4361
ファックス番号:072-483-4380
e-mail:tarui-k@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから