資源ごみ(古着・古布【ハンカチ・タオル・バスタオル】)の分別と出し方
古着・古布(ハンカチ・タオル・バスタオル)は、おおむね月1回無料で収集します。分別の方法、出し方は次のとおりです。
分別の方法
シャツ、セーター、ズボン、和服などの衣類
ハンカチ、タオル、バスタオル
再利用(リユース)に不向きなため、衣類であっても頭、腰、手、足につけるものは、可燃ごみとして週の2回目に出してください。
収集できない物
- 汚れ、穴あき、破れがひどいものや濡れたもの
- 寝具類(ふとん・まくら・マットなど)
- 内装品(カーテン・じゅうたん・カーペット・座布団など)
- 小物類(マスク・ぬいぐるみ・帽子・手袋・ネクタイ・ベルト・かばんなど)
出し方
再利用(リユース)を目的として分別収集を行いますので、洗濯したものやタンスにしまえる状態のものに限り透明・半透明の袋に入れて出してください。
雨天の場合、濡れると再利用(リユース)が困難なりますので、必ず袋の口を縛り出していただきますよう、ご協力お願いいたします。
- お問い合わせ
-
清掃課
総務係
〒599-0201阪南市尾崎町532
電話番号:072-483-5875
ファックス番号:072-483-5848
e-mail:seisou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから