資源ごみ(びん・かん)の分別と出し方
びん・かんは、おおむね月に2回程度、無料収集しています。それぞれの分別の方法、出し方は次のとおりです。
分別の方法
- 飲料用、食品用の空きかん・空きびん
- 即席用アルミ鍋
- お菓子などの半斗缶
半斗缶まで(お菓子の缶など)は資源ごみとして出してください。
一斗缶・エンジンオイルの容器は不燃ごみとして出してください。
薬品や農薬の瓶はリサイクルできませんので、不燃ごみとして出してください。
化粧品のビンでもリサイクルマークがついているものは、その品目の資源ごみとして出しましょう。リサイクルマークがついていないものは不燃ごみとして出してください
不燃ごみの詳細については、下記のリンクをご覧下さい。
出し方
残り水などで中を洗って乾かし、つぶせるものはつぶしてから、透明又は半透明の袋に入れて出しましょう
- お問い合わせ
-
清掃課
総務係
〒599-0201阪南市尾崎町532
電話番号:072-483-5875
ファックス番号:072-483-5848
e-mail:seisou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから