「緊急事態宣言」に伴う市の方針について
市民の皆さまへのお願い
緊急事態宣言の発令を受けて(1月14日から2月7日)
泉南市では、再度の緊急事態宣言の発令を受けて、対策本部を開催し、市の方針を決定いたしまた。(下記の市の方針参照)
基本的は、20時以降の活動を、極力控えていただくために、公共施設の貸館等について、使用制限を設けました。
市民の皆さまには、大変、不便な思いをおかけするとは思いますが、何卒、ご理解をいただき、ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長(泉南市長) 竹中 勇人
泉南市における方針(1月14日から2月7日)
・市主催の市民が参加するイベントや集会等を原則、開催中止又は延期を検討する。
・公共施設の貸館等、原則20時までとする。但し、飲食を伴う利用は制限する。
・学習活動は感染リスクの高いものの制限を厳格に行った上で、分散登校や短縮授業は行わず、1教室40人の通常形態を継続する。
・その他、これまでの対応の継続を行い、必要なものは個別に判断する。
その他の決定事項
・各種証明書の郵送請求について、市内返送分の発行手数料を減免とする。
- お問い合わせ
-
秘書広報課
秘書広報係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-0002
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:hisyo@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから