泉南市立若松湯(共同浴場)
日頃から、若松湯を御利用いただきまして誠にありがとうございます。
注意 現在、新型コロナウイルス感染症により、ご利用の際は、「感染症予防対策」をお願いしています。ご協力のほど、よろしくお願いします。
所在地
泉南市樽井八丁目6番3号(泉南市営前畑団地3棟横 専用駐車場あり)
ご利用時間
感染症予防対策
住所が泉南市内の方は、
利用時間:16時00分~21時30分(最終受付は、21時まで)
住所が泉南市外の方は、
利用時間:17時30分~21時30分(最終受付は、21時まで)
入浴時間
注意 感染症予防対策
入場から施設の外へ退場するまで、最大60分間になっています。
★ご協力頂けない場合は、入場をお断りします。
入場できる人数
注意 感染症予防対策
男湯10名、女湯10名です。 注意 1日のご利用人数ではございません。
注意 上記人数を超えた場合は、入替制のため、しばらくお待ちいただきます。
入浴料
12歳未満の者 100円
12歳以上の者 250円
65歳以上の者
敬老入浴証をお持ちでない方 250円
敬老入浴証をお持ちの方 100円
注意 お持ちの方は受付にて、ご提示ください。
敬老入浴証は、泉南市立市民交流センターにて事前に手続きを行い、発行するものです。
★敬老入浴証のお問合せは、泉南市立市民交流センターまで(電話 072-483-6447)
休場日
- 毎週月曜日及び第4日曜日
- 年末年始は、12月31日から翌年の1月2日まで
その他、修繕等により臨時に休場することがあります。
若松湯をご利用にあたりましては、以下のルールをお守りください。
次の方のご入場は、ご遠慮ください
1.風邪の症状がある方
2.飲酒されている方
3.入浴目的以外の方(毛染め・洗濯)
4.他のご利用者の迷惑になる行為をされる方
(感染症予防対策に協力できない、走る、飛び込む、泳ぐ、大声で騒ぐ、など)
入場ルール
注意 現在新型コロナウイルス感染症により、ご利用の際は、「感染症予防対策」へのご理解ご協力のほどお願いいたします。
★入場の際は、必ずマスクを着用して下さい。マスクなしでご入場はできません。
1.入場されたら、受付にて消毒を行い、検温します。
注意 体温が37.5℃以上となった場合は、感染症予防により入場することができません。
2.検温後、入浴料を受取、ロッカーのカギをお渡しします。
履物は下駄箱に入れ、ご入場下さい。
3.入浴
注意 入浴中は、浴室に掲示している「入浴ルール」にご協力をお願いします。
入浴時間は最大60分間となります。
4.退場
注意 お帰りの際、受付にロッカーのカギを必ずお返し下さい。
ロッカーやカギの取扱ルール
注意 取扱にご注意下さい。
受付にて、お渡しするロッカーのカギはなくさず、必ずお返し下さい。
注意 万が一カギをなくされた場合、カギ交換費用ならびに開錠費用など全額利用者負担となります。
ロッカーを壊してしまった場合も同じく、修繕費用全額利用者負担となります。
浴場内写真
脱衣所
かぎ付きのロッカーがあります。
浴場
深めのお風呂と浅めのお風呂があります。
男湯・女湯ともにでんき風呂があります。
皆様の御来場をお待ちしております。
地図情報
- お問い合わせ
-
人権推進課
市民交流センター係
〒590-0521大阪府泉南市樽井九丁目16番2号
電話番号:072-483-6447または072-480-2855
ファックス番号:072-482-0075
e-mail:jinken@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから