マイナポータルの端末について
高齢者やパソコン等を利用することができない方でも、マイナポータルへアクセスできるよう市役所庁舎内にマイナポータル用端末を設置しました。
マイナポータルとは
マイナポータルは2017年秋頃に本格運用するポータルサイトです。子育てや福祉・介護などの行政手続きがワンストップでできたり、行政からのお知らせを受け取ることができるようになります。
マイナポータルでできること(試行運用期間)
試行運用期間中にマイナポータルで提供される主なサービスは、以下のとおりです。
・情報提供等記録表示(やりとり履歴)…情報提供ネットワークシステムを通じた行政機関同士のやりとりの記録を確認することができます。
・自己情報表示…行政機関などが持っている自分の特定個人情報が確認できます。
・サービス検索…地方公共団体の子育てに関するサービスの検索ができます。
利用方法
自宅で利用する場合
・マイナンバーカード
・ICカードリーダライタ
・パソコン、スマートフォン、タブレットなど
【注意】
インターネットの利用が必要です。
マイナンバーカードに記録された電子証明書を利用するためのソフト(利用者クライアントソフト)をダウンロードする必要があります。
マイナポータルの利用環境設定を行う必要があります。
市役所に設置された端末を利用する場合
泉南市役所1階 情報公開コーナーに、マイナポータル用端末を設置しています。(マイナポータル設置図参照)
利用にはマイナンバーカードが必要となります。
- お問い合わせ
-
総務課
総務係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-0001
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:soumu@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。