家庭ごみ収集日程カレンダー
以下のページでは、2種類の収集地域専用のウェブサイト版ごみ収集カレンダーのダウンロードが可能です。住所地や集合住宅地名から、お住まいの区域がどの収集地域にあたるかを確認できます。ダウンロードしたカレンダーは印刷してご家庭でご利用ください。
ごみの種類と収集概要
可燃ごみ
市内を大きく〈月曜日・木曜日収集地域〉と〈火曜日・金曜日収集地域〉の2つに分け、おおむね週2回程度収集を行っています。
びん・かん
びん・かんは、おおむね月2回程度収集を行います。
毎週水曜日に収集されるわけではありませんのでご注意ください。
紙製容器包装・新聞・雑誌・段ボール
紙製容器包装・新聞・雑誌・段ボールは、おおむね週1回程度収集を行います。
毎週かならず決まった曜日に収集されるわけではありませんのでご注意ください。
ペットボトル
ペットボトルは、おおむね月2回程度収集を行います。
毎週水曜日に収集されるわけではありませんのでご注意ください。
プラスチック製容器包装
プラスチック製容器包装は、市内を大きく2つのコースに分け、週1回収集を行います(このコース分けは、可燃ごみを収集するコースと同じ地区割りです )。
毎週かならず決まった曜日に収集されるわけではありませんのでご注意ください。
古着・古布(タオル類)
古着・古布(タオル類)はおおむね月1回収集を行います。
収集日程カレンダーを確認してください。
地域の選択
ごみ収集カレンダーやごみの日メールで収集日程を確認できますので、以下のページでお住まいの区域がどの収集地域にあたるかご確認ください。
不燃ごみ、粗大ごみ
不燃ごみと粗大ごみは、電話申し込みによる受付制をとっていますので、決まった収集日はなく、ごみ収集日カレンダーにも掲載されていません。
粗大ごみ受付センターにお申込ください
電話番号483-1132
上記以外の種類のごみについてはそれぞれの分別説明のページをご覧下さい
- すべてのごみは収集日の当日朝8時30分までに、決められた場所へ分別して出してください。収集日以外は絶対に出さないように、また、出す前にもう一度収集日を確認してください
- 祝祭日のある月は、可燃ごみ収集日を振り替えていますので、収集日をまちがえないようにカレンダーどおり出してください
- 引越しごみ及び多量に排出される臨時のごみは収集できません。泉南清掃事務組合(電話番号484−0581)へ自己搬入するか、一般廃棄物処理業許可業者へ依頼してください
- 商店・事業所のごみは事業所自らの責任において処理してください
事業系ごみ、家電リサイクル法対象品の収集については、次の一般廃棄物処理許可業者までお問い合わせください。
・泉南環境事業協同組合
電話072(483)0530
・泉南一般廃棄物事業協同組合
電話072(484)0288
この記事に関するお問い合わせ先
総務係
〒599-0201阪南市尾崎町532
電話番号:072-483-5875
ファックス番号:072-483-5848
e-mail:seisou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから