新型コロナを疑う場合の受診相談体制について
発熱など気になる症状があれば、まずは地域の身近なかかりつけ医へ電話を!
発熱など気になる症状があり、新型コロナを疑う場合は、
1まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。
2かかりつけ医がいない方や、夜間・休日でかかりつけ医と連絡がとれない時は、新型コロナ受診相談センターにご相談ください。
新型コロナ受診相談センター
(電話:06-7166-9911、ファックス番号:06-6944-7599)
・土日祝日を含め、終日つながります。
・休日・夜間等に電話をされた際は、自動ガイダンスに切り替わりますので、指示に従ってください。
感染拡大を防ぐためにご協力ください。
・発熱倦怠感などの症状を事前にかかりつけ医などの身近な医療機関に電話で伝えてください。
・案内された医療機関を受診する際にはマスクを着用して、公共交通機関等の利用は可能な限り避けてください。
・発熱などのかぜ症状がある場合には、仕事や学校は休んで、不要不急の外出は控えてください。
受診相談体制が変わります(大阪府)(PDF:736.7KB)
関連リンク
- お問い合わせ
-
保健推進課
保健推進係(保健センター)
〒590-0504大阪府泉南市信達市場1584番1号
電話番号:072-482-7615
ファックス番号:072-485-1621
e-mail:hokencenter@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。