泉南市立小中学校再編計画<案>にかかるパブリックコメント
案件名 | 泉南市立小中学校再編計画<案>にかかるパブリックコメント |
---|---|
意見募集期間 | 2023年01月23日~2023年02月22日 |
担当課 | 教育委員会事務局 教育総務課 |
趣旨
泉南市では、泉南市教育大綱等に基づき、子どもたちに小中一貫教育を始め、ICT教育、国際化教育などの特色ある豊かな教育の実施に努めています。
しかし、少子化により本市の児童生徒数は毎年減少しており、同級生が少ない単学級の学校が多く存在します。また、教育環境が複雑化・多様化しているため、施設の面において様々な教育課題が生じ、さらに、市立小中学校14校の施設の多くが老朽化し、建替えの時期を迎えています。
そのため、泉南市教育委員会では、令和3(2021)年10月に泉南市立小中学校再編計画<複数案>を作成し、再編計画<複数案>に記載した再編案3案の中から最適案を選ぶため、泉南市教育問題審議会に諮問しました。
その後、泉南市教育問題審議会において、令和4(2022)1月から同年11月までの期間、市立小中学校や他市の義務教育学校の視察を含め、合計8回の審議会等を開催し、慎重な審議を重ねた結果、答申が提出されました。
泉南市教育問題審議会答申を受け、今後も子どもたちに安全・安心で、新しい時代の学びに対応することができる教育環境を提供するために、計画的で大規模に学校を新築・再編する泉南市立小中学校再編計画<案>について、市民の皆様のご意見を募集いたします。
素案に関する資料の入手方法
泉南市立小中学校再編計画<案>は上記からダウンロードしていただくことができます。
また、市の情報公開コーナーおよび教育委員会事務局教育総務課窓口で閲覧することができます。
ご意見の募集方法
意見募集方法 | 郵送、持参、ファックス及び電子メールにより下記の提出先までお寄せください。 なお、電話でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。 |
---|---|
意見提出様式 | ご意見を記載する様式は任意ですが、必ず住所、氏名、電話番号を明記してください。 (意見提出様式(参考)を添付していますので、ご利用ください) |
意見提出様式 (参考) |
PDF形式 パブリックコメント意見提出様式(泉南市立小中学校再編計画<案>) (PDF:669.8KB) WORD形式 パブリックコメント意見提出様式(泉南市立小中学校再編計画<案>) (WORD:15.7KB) |
提出期日 | 持参、郵送、ファックス及び電子メールのいずれの場合も 2023(令和5)年2月22日(水曜日)必着でお願いします。 |
募集結果の公表方法
いただきましたご意見につきましては、2023年2月下旬ごろに、市の情報公開コーナー、教育総務課の窓口および当ウェブサイトで公表する予定です。
なお、いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
提出種別 | 提出先 |
---|---|
持参 |
泉南市役所本庁1階 教育委員会事務局 教育総務課 |
郵送 |
〒590-0592(住所は記載不要) |
ファックス |
072-483-7306 |
電子メール |
k-soumu@city.sennan.lg.jp |
関連資料
- お問い合わせ
-
教育総務課
総務係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-2581
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:k-soumu@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。