土砂災害に備えよう

土砂災害について

地震や大雨をきっかけとして、がけ崩れなどの土砂災害が起こることがあります。
土砂災害には、大きく分けて「がけ崩れ」「地すべり」「土石流」の3タイプがあります。

がけ崩れ

(イラスト)がけくずれ

雨で地面にしみ込んだ水分が土の抵抗力を弱め、斜面が急に崩れ落ちることです。 また、崩れ落ちる速度も早く、地震が原因で起こることもあり、人家の近くで起こると、死者の出る悲惨な災害となります。

(イラスト)1,041

こんなときは赤信号

  • 山の斜面の途中から水が噴き出したときや、バラバラと小石などが落ちてきたとき。
  • 石垣やよう壁が盛り上がったり、亀裂が入ったとき。

地すべり

(イラスト)地すべり

粘土質等すべりやすい土質を境目に、その上部の地面が動き出してゆっくりすべり落ちることです。がけ崩れに似ていますが傾斜の緩い斜面でも発生し、ゆっくりと継続的にすべることもあります。 また発生規模は広範囲にわたります。

(イラスト)地すべり危険

こんなときは赤信号

  • 地面に割れ目ができるとき。
  • 池や井戸の水が急に減ったり、濁ったりしたとき。

土石流

(イラスト)土石流

急な渓谷を、水を含んだ大量の土砂・礫が津波のように流れ下るもので「山津波」とも呼ばれています。流れの先端部に大きな礫があることが多く、その流れの速さは時速20〜40キロメートルという速度で一瞬のうちに人家や田畑等を壊滅させてしまいます。

(イラスト)土石流危険

こんなときは赤信号

  • 立木の裂ける音や大きな石の流れる音が聞こえるとき。
  • 渓流の流れが急に濁ったり、流木が混ざったりしたとき。
  • 雨が続いているのに、渓流の水位が急激に減少しはじめたとき。

土砂災害警戒情報とは

土砂災害警戒情報は、大雨警報(土砂災害)の発表後、命に危険を及ぼす土砂災害がいつ発生してもおかしくない状況となったときに、市町村長の避難指示の発令判断や住民の自主避難の判断を支援するよう、対象となる市町村を特定して警戒を呼びかける情報で、都道府県と気象庁が共同で発表しています。危険な場所からの避難が必要な警戒レベル4に相当します。土砂災害警戒情報が発表された市町村内で危険度が高まっている詳細な領域は土砂キキクル(大雨警報(土砂災害)の危険度分布)で確認できます。

おおさか防災ネットでは、登録者に無料で大雨洪水警報などの各種気象情報や、土砂災害警戒情報など、 防災情報メールの配信サービスを行っています。

(防災情報メールについては下記リンクを参照)

土砂災害に対する心得

大阪管区気象台から発表される大雨に関する予報のうち、大雨注意報、大雨警報が発表された後、さらに大雨が続くと土石流などの土砂災害の危険性が高まります。

土砂災害からの逃げ方

(イラスト)逃げ方

土石流はスピードが速く、流れを背にして逃げたのでは追いつかれてしまいます。土砂の流れてくる方向に対して直角に逃げるようにしましょう。

雨に注意!

(イラスト)雨に注意

土砂災害の多くは、雨が原因で起こります。一般に、1時間に20ミリメートル以上、または降り始めてから100ミリメートル以上になったら十分な注意が必要です。

避難場所を知っていますか?

(イラスト)避難場所

土砂災害に限らず、普段から家族全員で避難場所や避難する道順を決めておきましょう。災害が起きたとき、家族全員が一緒にいるとは限りません。あらかじめ 避難地・避難場所を確認しておきましょう。

(避難地・避難場所については下記リンクを参照)

大阪府における土砂災害の取り組み

大阪府では土砂災害の危険から府民の生命を守るため、土砂災害防止法に基づき、土砂災害のおそれのある区域を府民の皆様に周知することによって、避難体制を確立するとともに、このような危険な場所に土砂災害の対策がない状態で新たな開発が行われ、住宅などが建つことの防止を図っています。

このため、大阪府では土砂災害により被害をうけるおそれのある土地の地形、地質、土地利用状況等について随時調査を実施し、区域指定を行っております。調査の内容や時期、指定済箇所の確認、土砂災害防止法の詳細な内容等については、大阪府ホームページをご覧願います。

土砂災害の防災情報

府内164の雨量観測所(泉南市では、新家、金熊寺、童子畑の3ヶ所)における雨量測定による土砂災害の危険度や、連続雨量、10分雨量、土砂災害危険個所図、土砂災害警戒区域指定、土砂災害特別警戒区域などが掲載されています。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから