農地利用最適化推進委員の募集について

農地利用最適化推進委員の募集状況に関する中間公表

泉南市農業委員会農地利用最適化推進委員の選任に関する規程第6条第1項の規定に基づき、令和5年3月17日時点の農業委員の募集・推薦状況について、次のとおり公表します。

農地利用最適化推進委員を募集します

現在の農地利用最適化推進委員の任期が令和5年7月19日をもって満了となるため、農業委員会等に関する法律に基づき、次のとおり次期農地利用最適化推進委員を募集します。

1.募集人数 6人(農業委員会が定めた地区ごとに募集)

農業委員会が定めた地区については募集要項に記載しています。

2.主な業務内容

(1)農地法に基づく農地の権利移動・転用許可等を審議及び決定する農業委員会への出席(原則月1回)

(2)総会審議に関連した現地調査、地区協議会等への出席、利用状況調査(農地パトロール)、担い手への農地の集約化荒、廃農地の発生防止・解消の指導等(随時)

(3)農家からの相談対応及び農地利用最適化推進委員、農地中間管理機構((一財)大阪府みどり公社)と連携した活動(随時)

3.推薦を受ける者及び募集する者の資格

農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者で、下記に該当する者は除きます。

(1)破産手続き開始の決定を受けて債権を得ない方

(2)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方

(3)泉南市暴力団排除条例で規定する暴力団員等と認められる方

4.選考方法

原則書類選考。定数を上回る申し込みがあった場合等必要に応じて面接を行う場合があります。結果は文書等によりお知らせします。

5.推薦及び応募の状況の公表

農業委員会等に関する法律施行規則に第12条に基づき、募集期間の中間及び期間終了後に泉南市ホームページに推薦書・申込書に記載された内容について一部を除き公表します。

6.注意事項

(1)農業委員との兼任はできません。

(2)提出された推薦書・申込書は返却しません。

(3)推薦書・申込書に記入された内容にかかる確認を行うため、必要に応じて関係機関に対して照会します。

7.推薦・応募様式等

8.お問い合せ先

農業委員会事務局(電話:072-483-9975)又は産業観光課農林水産係(072-483-9974)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

農業委員会事務局
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9975
ファックス番号:072-483-0206
e-mail:nougyou@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから