鉛・水銀などを含む製品の分別にご協力ください
鉛を含む製品が可燃ごみに混入されると、焼却灰の鉛の含有量が基準値を超え、焼却灰の受け入れ先である最終処分場(大阪湾フェニックス)へ搬入できなくなります。泉南清掃事務組合においても、過去に焼却灰の搬入受入停止措置を受けた経緯があります。
鉛を含む製品は可燃ごみに混入して排出しないようお願いします。
鉛製品が「可燃ごみ」に混ざっていませんか?(PDF:607.9KB)
鉛・水銀を含む主な製品の処理方法(家庭系ごみ)
製品名 | 処理方法 |
釣り用おもり | 【不燃ごみ】 粗大ごみ受付センターへ申込み 電話072-483-1132 |
生け花用剣山 | |
健康器具(ウェイト) | |
蛍光灯・水銀体温計・ 水銀血圧計・ |
|
小型家電 (電線ケーブル含む) |
【不燃ごみ】 粗大ごみ受付センターへ申込み 電話072-483-1132 (注)家庭用パソコンと共に小型家電を廃棄する場合はリネットジャパンリサイクルへ(下記内部リンク参照) |
車・バイクのバッテリー | 【販売店・取扱店に処理を依頼】 |
【お願い】
照明器具に使われている蛍光灯、水銀体温計、水銀血圧計などを不燃ごみで出す場合、保護ケースなどに入れるか新聞紙などに包み、割れないようにして出してください。
- お問い合わせ
-
清掃課
総務係
〒599-0201阪南市尾崎町532
電話番号:072-483-5875
ファックス番号:072-483-5848
e-mail:seisou@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。