人権教育講座メニュー(平成30年度)

平成30年度人権教育講座2の内容(終了しました)

第1講座

とき

2019年2月7日木曜日午後2時から午後4時

ところ

あいぴあ泉南会議室1

内容

「多様性を力にするために」~ろうLGBTQの立場から~

詳細はPDFファイルのチラシをご覧ください

講師

山本芙由美(やまもとふゆみ)さん

(Deaf LGBTQ Center代表

定員

40名

第2講座

とき

2019年2月13日水曜日午後0時50分から午後4時30分頃

内容

人権フィールドワーク(バスツアー)

「地域史のなかの在日コリアン2」~多奈川事件の現場を歩く~

詳細はPDFファイルのチラシをご覧ください

行先

岬町多奈川周辺(正教寺等)

講師

伊地知 紀子(いぢち のりこ)さん

(大阪市立大学教授)

定員

20名(応募多数の場合は市内在住の方かつ2018年8月9日の講座受講者を優先して抽選します。結果についてはご連絡いたします。)

対象

泉南市在住及在勤者

費用

無料

申込み

電話(483-2583)、ファックス番号(483-7306)、Eメール(syougai@city.sennan.lg.jp)、

ハガキで、希望講座、住所、氏名、電話番号を明記の上

〒590-0592(住所不要)生涯学習課へ

締切

1月29日火曜日(ハガキ、ファックス、Eメールはいずれも締切日必着)

手話通訳

第1講座は手話通訳があります。第2講座で手話通訳が必要な方は参加申し込み時にお申し出ください。

一時保育

一時保育は第1講座のみ受け付けます。1歳から就学前までのお子様で定員5名まで。応募多数の場合は抽選となります。

その他

第2講座は地域内フィールドワークのため、歩きやすい服装および靴でご参加ください。

免責範囲

第2講座において万一事故が発生した場合、主催者は加入している行事保険の保険範囲以外の責任は負えませんのでご了承ください。

 

 

平成30年度人権教育講座1の内容(終了しました)

第1講座

とき

2018年7月30日月曜日午後2時から午後4時

ところ

あいぴあ泉南大会議室

内容

「バリアフリーな世の中を考える」

人権教育課と共催

詳細はPDFファイルのチラシをご覧ください

講師

木島英登(きじまひでとう)さん

(木島英登バリアフリー研究所)

定員

40名

第2講座

とき

2018年8月7日火曜日午後2時から午後4時

ところ

あいぴあ泉南3階研修室1

内容

大阪の民話集「おはなしおかわり」の聞き取りから制作まで

~民話の語りを楽しみましょう~

詳細はPDFファイルのチラシをご覧ください

講師

大賀 喜子(おおがよしこ)さん

錺 栄美子(かざりえみこ)さん と会員たち

(なにわ語り部の会)

定員

40名

第3講座

とき

2018年8月9日木曜日午後2時から午後4時

ところ

あいぴあ泉南3階研修室1

内容

「地域史のなかの在日コリアン」

~多奈川事件から見る日本社会~

詳細はPDFファイルのチラシをご覧ください

講師

伊地知紀子(いぢちのりこ)さん

(大阪市立大学教授)

定員

40名

第4講座

とき

2018年8月28日火曜日午後2時から午後4時

ところ

あいぴあ泉南3階研修室1

内容

「メディアの見方、つきあい方」

~メディア・リテラシーってなに?~

詳細はPDFファイルのチラシをご覧ください

講師

西村寿子(にしむらひさこ)さん

(NPO法人FTCメディアリテラシー研究所)

定員

40名

対象

泉南市在住及在勤者

費用

無料

申込み

電話(483-2583)、ファックス番号(483-7306)、Eメール(syougai@city.sennan.lg.jp)、

ハガキで、希望講座、住所、氏名、電話番号を明記の上、

〒590-0592(住所不要)生涯学習課へ

締切

7月19日木曜日(ハガキ、ファックス、Eメールはいずれも締切日必着)

その他

手話通訳、一時保育を希望される方は、参加申し込み時にお申し出ください。一時保育については、1歳から就学前までのお子様で各回定員5名まで。応募多数の場合は抽選となります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
生涯学習推進係
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-2583
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:syougai@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから