第3次泉南市地域福祉計画及び地域福祉活動計画「あいを育む泉南市」をめざして

第3次泉南市地域福祉計画及び地域福祉活動計画が完成しました。

今回の計画策定は、第二次計画が最終年度を迎えるにあたり、地域福祉にかかわる取り組みの実施状況や社会経済情勢、市民ニーズなどの変化を踏まえつつ、平成29年度以降の本市における地域福祉推進の基本的方向性を明らかにしていくものとして策定するものです。

第3次地域福祉計画及び地域福祉活動計画画像

 

地域福祉とは

私たちは、家族や親戚、近隣の人、友人・知人など、様々な人たちとかかわりながら地域の中で暮らし、様々な生活課題や困難にぶつかりながら生活しています。その中で、公的な福祉サービス等の狭間を埋めるものとして、市民相互の助けあい・支えあいの力があり、「住み慣れた地域でだれもが安心して暮らせるよう、市民が主役で進める取り組み」、「地域における助けあいの仕組み」が地域福祉といえます。

計画の期間

第3次計画の期間は、平成29年度から平成33年度までの5年間とします。なお社会情勢の変化や関連計画との調整を考慮して、必要に応じて見直しを行います。

基本理念

だれもが地域で安心して暮らしていくためには、日頃身の回りで起こる問題に対して、個人や家庭がまず自分たちでできることに取り組み、隣近所や区・自治会、地区の人々やボランティアなど、住民相互のふれあい支えあいを通じてみんなで協力し、公的な制度による福祉サービスと組み合わせて問題解決を図っていくなど、重層的で多面的な取り組みが必要となります。このため、これまでに全市的に取り組んできた市民と行政の協働のまちづくりを基本としながら、市民、コミュニティ組織、企業など、みんなが公共を担うことで、子どもから高齢者まで、すべての市民がいきいきと輝き、将来もこのまちに住み続けたいと思えるよう、地域福祉を一層推進していきます。

めざすべき社会の将来像「あいを育む泉南市」

次の施策展開の基本目標を設定します。

目標1 地域社会でのつながりをつくるために

目標2 住民主体の地域福祉活動を進めるために

目標3 必要な人に適切に支援が届く仕組みをつくるために

目標4 安心して快適に暮らせる基盤をつくるために

 

この記事に関するお問い合わせ先

生活福祉課
福祉総務係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-3474
ファックス番号:072-483-7667
e-mail:seikatsu-f@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから