過去の男女平等参画社会に向けた講座・フォーラム案内(令和元年度)
2019男女平等参画社会づくり講座2「欲張り人生を叶えるためのプチテクニック」(中止させていただきます)
今般の新型コロナウィルス流行に伴う感染防止対策のため本講座は中止とさせていただくこととなりました。
みなさまのご理解よろしくお願い申し上げます。
「仕事も家事も忙しい。でも自分の時間が欲しい」
「家計簿が苦手、つける時間がない」
そんな悩みや疑問をかかえる人を応援します!
少しの工夫で簡単にでき、今日からすぐマネしたくなる講座です。
とき
第1回:2月21日(金曜日)午前10時~12時 (中止させていただきます)
「今日から出来る!簡単タイムマネジメント ~あれも!これも!あなたらしいよくばり人生を叶えましょう~」
時間効率の専門家達が日常取り入れているテクニックを、2時間で20種類以上学べます。
講師:槙本 千里(まきもと ちさと)さん
〈ワーク・ライフ・バランスコンサルタント オフィスhint link代表〉
第2回:2月28日(金曜日)午前10時~12時 (中止させていただきます)
「ズボラな人でも大丈夫!! ~家計簿をつけなくてもOK!貯金ができるレシートワーク~」
当日は、3カ月~半年分のレシート(いっぱい)ご持参ください。レシートを他人に見せるようなワークではありません。
講師:加藤 葉子(かとう ようこ)さん
〈女性とシングルマザーのお金専門家 株式会社マイライフエフピー代表〉
ところ
市民交流センター2階 大会議室
定員
30名(応募多数の場合は抽選)
参加費
無料
一時保育
6名(1歳以上就学前の子どもが対象です。応募多数の場合は抽選)
申込み
2月14日(金曜日)までに、電話・ファックス番号・ハガキ・Eメールで、住所、氏名、電話番号、一時保育又は手話通訳の要否、一時保育を希望される場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を〒590-0592(住所不要)泉南市人権推進課へ。(電話072-480-2855・ファックス番号072-482-0075・Eメール:jinken@city.sennan.lg.jp)
両日・どちらか1日の参加もOKです。
2019男女平等参画都市宣言啓発講演会「なぜ、女性は土俵に上がれない?~慣習・しきたりにみる女性問題~」
土俵上で突然倒れた人に救命措置を施そうと駆け上がった女性が、土俵を下りるようアナウンスや指示をされたという出来事は、皆さまの記憶にも残っていると思います。
このように、なぜ女性は土俵に上がれないのか。どうして、そのようなしきたりができたのか。皆さん、疑問に思うことはありませんか。
今回は、慣習やしきたりにより「当たり前だ」と思っている出来事について考えます。
とき
2020(令和2)年1月31日(金曜日) 午後2時~4時
ところ
泉南市立市民交流センター2階大会議室
対象
市内在住、在勤、在学の方
講師
源 淳子(みなもと じゅんこ)さん (世界人権問題研究センター嘱託研究員)
定員
約40名(応募多数の場合は抽選)
参加費
無料
一時保育
1歳以上就学前の子ども定員9名(多数の場合は抽選)
申込み・問合せ
電話かファックス番号、Eメール、ハガキで住所、氏名、電話番号、一時保育の要否、一時保育を希望される場合は、子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を、〒590-0521泉南市樽井9-16-2 泉南市立市民交流センター内 人権推進課男女平等参画係へ。1月24日(金曜日)締切
2019男女平等参画社会づくり講座1 「あなたが感じる『女らしさ』・『男らしさ』それって… ~いろいろな場面で考えてみませんか~」(終了しました)
「女らしさ」・「男らしさ」って何でしょう。
「女の子は優しく、おしとやかでないといけない?」
「男の子は強く、めったなことで泣いてはいけない?」
そんなことはないでしょう。誰でも自分らしく生きていけるはずです。
では、どうすれば自分らしく生きていけるのでしょうか。
みんなで一緒に考えてみませんか。
とき・内容・講師
第1回:12月13日(金曜日) 午前10時~12時 【ファミリーサポートセンター共催事業】
「女・男とわけない 人として育むために ~ジェンダーにとらわれない子育て~」
講師:北野 真由美 (きたの まゆみ) さん 〈NPO法人 えんぱわめんと堺/ES 代表理事〉
第2回:12月20日(金曜日) 午前10時~12時
「CMのなかの女と男 ~つくられるジェンダー~」
講師:小川 真知子 (おがわ まちこ) さん 〈NPO法人 SEAN 理事長〉
ところ
泉南市立市民交流センター 2階 大会議室
定員
30名 (申込み多数の場合は抽選)
参加費
無料
一時保育
1歳以上就学前の子ども 9名 (申込み多数の場合は抽選)
共催
1回目の講座は、ファミリーサポートセンター共催事業です
申込み
電話かファックス番号、Eメール、ハガキで住所、氏名、電話番号、一時保育の要否、一時保育を希望される場合は、子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を人権推進課男女平等参画係へ。12月6日(金曜日)締切
問合せ
人権推進課 男女平等参画係(〒590-0521 泉南市樽井9丁目16番2号 泉南市立市民交流センター内、電話番号:072-480-2855、ファックス番号:072-482-0075、e-meil:jinken@city.sennan.lg.jp)
相談員・支援員のためのスキルアップ講座(終了しました)
日々の相談内容において、女性特有の相談やDVに関する相談などが含まれていることは、ありませんか。
今回は、女性障害者の生きづらさや、アサーティブなコミュニケーションの取り方について学びます。
内容に興味を持たれた方であれば、相談業務に携わっていない方でも受講可能です。
ぜひご参加ください。
とき・内容・講師
第1回:9月27日(金曜日) 午後2時~4時
「障害とジェンダー~女性障害者の生きづらさを知る~」
講師:松波 めぐみ (まつなみ めぐみ) さん (大阪市立大学非常勤講師)
第2回:10月11日(金曜日) 午前10時~12時
「アサーティブなコミュニケーションの取り方~相談者へのエンパワメントのために~」
講師:竹之下 雅代 (たけのした まさよ) さん (ウィメンズカウンセリング京都カウンセラー)
ところ
泉南市立市民交流センター2階大会議室
対象
主に相談業務に携わっている方(携わっていなくても内容に興味を持たれた方であれば受講可能です)
定員
30名(申込順)
参加費
無料
一時保育
1歳以上就学前の子ども定員6名(多数の場合は抽選)
申込み・問合せ
電話かハガキ、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、一時保育および手話通訳の要否、一時保育希望の場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を〒590-0521泉南市樽井9-16-2 市民交流センター内 泉南市人権推進課男女平等参画係へ。9月20日(金曜日)締切。
この記事に関するお問い合わせ先
男女平等参画係
〒590-0521大阪府泉南市樽井九丁目16番2号
電話番号:072-483-6447または072-480-2855
ファックス番号:072-482-0075
e-mail:jinken@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから