過去の男女平等参画にむけた講座・フォーラム(平成28年度)

男女平等参画社会づくり講座2「今日からできる!具体的なしつけ方法~コモンセンスペアレンティングで楽しく子育てを~」(終了しました)

コモンセンスペアレンティングとは、良好で前向きな親子関係を構築し、子どもが社会でうまくやっていける、様々な適応行動を教えるプログラムです。親であれば誰もが子育てに悩みながらも、自分の子どもが良い大人に育ってほしいと期待してしまうものです。暴力や暴言を使わずに子どもを育てる技術、子どもと良好な親子関係の築き方を学びませんか。

とき・内容

2月14日(火曜日)

「子どもが問題行動を起こさないためにどうしたらいいの?」「子どもと良い関係を作るには、どうしたらいいの?」

2月21日(火曜日)

「子どもが問題行動を起こしてしまったら、どうしたらいいの?」

〈時間はいずれも午前10時~12時〉

ところ

人権ふれあいセンター 2階大会議室

講師

八田 京子(はった きょうこ)さん(Oggi ヒューマンネット)

定員

30名(申込順)

参加費

無料

一時保育

1歳以上就学前の子ども定員6名(多数の場合は抽選)

手話通訳

事前申し込みが必要

申込み・問合せ

電話かハガキ、ファックス番号、Eメールで住所、氏名、電話番号、一時保育及び手話通訳の要否、一時保育を希望される場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を〒590-0592(住所不要)人権推進課男女平等参画係へ。2月7日(火曜日)締切

2017男女平等参画都市宣言記念講演会「女性の視点から災害支援を考える~防災分野における男女共同参画~」(終了しました)

近年発生した阪神・淡路大震災や東日本大震災、熊本地震などの災害現場では、被災地における様々な課題が浮き彫りになりました。「赤ちゃんの夜泣きで迷惑をかけてしまう」と周囲に気兼ねしながらの避難所生活、下着や生理用品の替えがない、あっても下着の着替えに非常に困る、妊産婦や足腰の弱い高齢者は和式トイレの使用が困難、などです。今回は、その中でも特に女性に関する課題を大きく取り上げ、災害現場における女性のニーズをくみ取り、それらを反映するにはどうしていけばよいのかを学びます。

とき

1月31日(火曜日)午後2時~4時(開場は午後1時30分)

ところ

あいぴあ泉南 1階大会議室

講師

正井 礼子(まさい れいこ)さん(NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ代表理事)

定員

200名(先着順)

参加費

無料

一時保育

1歳以上就学前の子ども定員9名(多数の場合は抽選)。電話かファックス番号、Eメールで子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を人権推進課へ。1月24日(火曜日)締切

手話通訳

あります

問合せ

人権推進課

女性のためのチャレンジ応援セミナー(終了しました)

「今の自分を変えたい」「何かしたい」と考えているあなた。今後のあなたの道を切り開くきっかけを探しに来ませんか。昨年に引き続き、本市在住で市内を拠点に活動している方を招き、活動を始めたきっかけから現在のライフワークに至るまでの経験を語っていただきます。また、講座後半ではワークショップを開催します。

とき・内容

1月20日(金曜日)午前10時~12時

好きなことを、あきらめたくない!私のライフスタイル

保育やレジンを使った小物づくりなど、自分のやりたいことをするために工夫している女性の体験談をお話しいただきます

【ワークショップ】レジンで作るクリップ(髪やスカーフをとめるのに使えます)

ところ

人権ふれあいセンター 2階大会議室

講師

西浦 優穂(にしうら ゆうほ)さん(男女平等参画ルーム「ステップ」登録グループすまいるママ)

定員

30名(多数の場合は抽選)

参加費

500円(材料費)

一時保育

1歳以上就学前の子ども定員6名(多数の場合は抽選)

申込み・問合せ

電話かハガキ、ファックス番号、Eメールで住所、氏名、電話番号、一時保育の要否、一時保育を希望される場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を〒590-0592(住所不要)人権推進課「チャレンジ応援セミナー」係へ。1月13日(金曜日)締切

男女平等参画社会づくり講座1「これからの人生がラクになるヒント、悩みをパワーに変えちゃおう!」(終了しました)

親子や夫婦、親戚づきあいにご近所、学生時代の友だちにママ友…。身近な人間関係、なかよく楽しいことも多いけど、モヤモヤ・イライラがない人なんてきっといません。そんな悩み事をグチってみたら、そうそう私も!なんてこと、ありませんか。いまどきの女性の悩みやしんどさの背景を知り、ラクになるヒントをさぐります。

とき・内容

第1回:9月9日(金曜日)

専業主婦?ワーママ?それともバリキャリ?ライフスタイルの選択肢をチェック!

第2回:9月16日(金曜日)

母の手orプロの手、どっちがいいの?子育ての意外な歴史といまどき事情

第3回:9月23日(金曜日)

家族の犠牲になりたくない!って自己中心的?母として、妻として、娘として、わたしとして

第4回:9月30日(金曜日)

「女の敵は女」ってホント?まわりをみながら、自分に問いかけながら選ぶ、わたしの生き方

〈時間はいずれも午前10時~12時〉

ところ

泉南市立人権ふれあいセンター 2階大会議室

対象

市内在住の方

講師

栗本 敦子(くりもと あつこ)さん(Facilitator's LABO〈えふらぼ〉)

定員

30名(申し込み順)

参加費

無料

一時保育

1歳以上就学前の子ども定員6名(多数の場合は抽選)

手話通訳

事前予約が必要

申し込み・問い合わせ

9月2日金曜日までに、電話かハガキ、ファックス番号、Eメールで住所、氏名、電話番号、一時保育および手話通訳の要否、一時保育希望の場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を〒590-0592(住所不要)人権推進課男女平等参画係へ。

相談員・支援員のためのスキルアップ講座(終了しました)

DV被害相談件数が年々増加している昨今、DV被害の相談を受ける機会が増えていませんか。今回は、DV被害者の方が抱える多くの悩みや、DV被害者が陥りやすい心境などについて学びます。

とき

8月2日(火曜日)午後1時30分~3時30分

ところ

人権ふれあいセンター 3階研修室302

対象

主に相談業務に携わっている方

内容

DV被害者に対する相談対応について

講師

原田 薫(はらだ かおる)さん(ウィメンズセンター大阪)

定員

30名

参加費

無料

一時保育

1歳以上就学前の子ども定員6名(多数の場合は抽選)

手話通訳

事前予約が必要

申込み・問合せ

電話かファックス、Eメール、ハガキで住所、氏名、電話番号、一時保育および手話通訳の要否、一時保育希望の場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を〒590-0592(住所不要)泉南市人権推進課男女平等参画係へ。7月26日(火曜日)締切。

この記事に関するお問い合わせ先

人権推進課
男女平等参画係
〒590-0521大阪府泉南市樽井九丁目16番2号
電話番号:072-483-6447または072-480-2855
ファックス番号:072-482-0075
e-mail:jinken@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから