新型コロナウイルス5類移行後の感染対策について

新型コロナウイルス感染症は2023年5月8日に5類に移行されました。日常における基本的な感染対策については、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。市民の皆様や事業者の方が自主的な感染対策に取り組めるように国及び大阪府の考え方を以下に示していますので参考にしてください。

基本的な感染対策について

マスクの着用について

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることが基本となります。

下記の場面ではマスクの着用を推奨します。

・医療機関の受診時や医療機関や高齢者施設などへ訪問する時

・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時

・流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時

手洗い、換気について

新型コロナウイルスの特徴を踏まえた基本的感染対策として有効です。

三密回避について

流行期に高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話を避けることが有効です。避けられない場合はマスクの着用が有効です。

事業所における感染対策について

対策の効果と機器設置や維持費などの手間・コスト等の費用対効果を踏まえて、事業者が実施の要否を判断することになります。

対応(例)とその効果について

入場時の検温

発熱者の把握、健康管理意識向上に資する可能性

入口での消毒液設置

手指の消毒・除菌に効果があります。また希望する方に対し手指消毒の機会を提供することができます。

アクリル板などのパーテーションの設置

飛沫を物理的に遮断するものとして有効です。エアロゾルについては、パーテーションでは十分な遮断はできず、まずは換気の徹底が重要です。

(注意)なお、感染が急拡大している時期や、医療機関・高齢者施設など重症化リスクの高い方が多い場面など、時期や場面によっては、これまでの取組を参考に感染対策を強化していくことが考えられる。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから