こんなところで地震が起こったら

自宅では

(イラスト)自宅で地震が起こったとき

頭を保護し丈夫な机などに隠れ、あわてて外に飛び出さないようにしましょう。

調理中

すぐに火を消せるときは、火を消す。ガスの元栓も閉める。

大きな揺れの場合は、身を守ることを最優先に。大揺れを感知すると自動的にガスの供給を遮断するガスマイコンメーターの設置が進んでいるので決して無理をしないようにしましょう。

台所には食器棚や冷蔵庫、コンロの上の鍋など、危険がいっぱいあります。なるべく早く台所から離れ、柱が多く壁に囲まれた部屋に避難しましょう。

寝ているとき

ふとんやまくらで頭を守り、ベッドやテーブルの下など、家具が倒れてこないところに身をふせましょう。

集合住宅

机の下などに隠れて身の安全を確保する。余裕があれば、ドアや窓を開け、逃げ道を確保しましょう。

 

学校・職場では

先生・上司などの指示に従い、落ち着いて行動し、あわてて出口に走り出さないようにしましょう。

学校・職場

すぐ机の下にもぐり、机の脚をしっかりと持ちましょう。窓際や本棚、ロッカーなどから離れ、安全な場所へ移動しましょう。

揺れがおさまったらガス湯沸かし器などのスイッチを切るなど、火元を確認しましょう。

パニックにならないよう、落ち着いて先生や上司の指示に従いましょう。

 

外出先では

係員などの指示に従い、落ち着いて行動し、あわてて出口に走り出さないようにしましょう。

デパート・スーパー

(イラスト)デパート・スーパーで地震が起こったとき

手荷物やカバンなどで頭を保護しながら、商品棚やショーウインドーなどから離れ、商品の落下や転倒に注意しましょう。

係員の指示に従って行動しましょう。あわてて出口に人が集まると、パニックになることがあるので、危険です。避難するときには階段を使いましょう。

エレベーターの中

(イラスト)エレベーター内で地震が起こったとき

地震の揺れを感じたら、すべての階のボタンを押し、止まったらすぐに降りましょう。(地震時管制装置がついているエレベーターは自動的に最寄の階に停止するので、停止した階で降りましょう)

閉じ込められても天井などから無理に脱出してはいけません。あわてず、非常ボタンやインターホンで連絡をとり、救出を待ちましょう。

劇場・映画館

座席の間で小さくなり、衣類やカバンなどで落下物から身を守りましょう。頭上に大きな照明などがある場合には、その場から移動しましょう。

あわてて出口に走らないようにしましょう。他の人に押し倒される危険がありますので、係員の指示に従いましょう。

飲食店

テーブルなどの下にもぐり、衣類やカバンなどで頭を保護しましょう。窓際の席にいるときは、ガラスの破片が飛び散る危険性があるので、中央か出口付近へ移動しましょう。テーブルの上で火を使っている場合は、すみやかに火を消しましょう。

地下街

地下街は比較的安全だと言われています。大きな柱や壁に身を寄せ、揺れがおさまるのを待ちましょう。

火災が発生したら、ハンカチやタオルなどで鼻と口をおおい、壁づたいに体を低くして地上に避難しましょう。

 

屋外では

繁華街・住宅地

(イラスト)繁華街・住宅地で地震が起こったとき

ガラスや看板、ネオンサインなどのある場所から離れ、広場などに逃げましょう。

建物やブロック塀、電柱、屋根かわらなどから離れ、自動販売機などの転倒にも注意しましょう。

切れて垂れ下がっている電線には決して触らないようにしましょう。

海岸・がけ付近

(イラスト)海岸・がけ付近で地震が起こったとき

すみやかに安全な場所に避難しましょう。海岸では高台などのより高い場所へ避難し、低地や海岸に近づかないようにしましょう。

がけ付近では、すくにがけから離れ、周囲の状況を確認しがけ崩れの危険のない場所まで避難しましょう。

駅のホーム

倒壊や落下の恐れがある時刻表や自動販売機などから離れ、柱につかまったり小さくなったりして衣類やカバンなどで頭を保護しましょう。

改札口に殺到するとパニックになります。あわてず、駅員の指示やアナウンスに従いましょう。

 

乗り物に乗っている場合は

(イラスト)運転中地震が起こったとき

車を運転中に地震の揺れを感じたら徐々にスピードを落とし、道路の左側に寄せて停車し、エンジンを切りましょう。

揺れがおさまるまで車外に出ず、カーラジオなどで情報を確認しましょう。

電車・地下鉄・バス

(イラスト)電車・地下鉄・バスに乗車中地震が起こったとき

電車や地下鉄、バスなどは急停車することがあります。つり革や手すりなどにしっかりとつかまりましょう。つかまるものがない場合は、低い体勢になり揺れに備えてください。

勝手に車外に出ず、パニックにならないように、乗務員の指示やアナウンスに従って冷静に行動しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから