和歌山県田辺市への支援について

2011年9月2日から4日にかけて、台風12号が四国から中国地方をゆっくりと縦断し、近畿地方に多くの被害をもたらしました。
特に和歌山県、奈良県及び三重県の山間部では、台風が通過後も記録的な大雨が降り続き、紀伊山地広範にわたって土砂災害や河川の増水が発生し各地で道路が寸断されるなど、現在でもその被害の拡大が懸念されます。
泉南市は、2000年に姉妹都市提携を締結していた旧龍神村とスポーツや観光などの交流を行っており、姉妹都市の交流は現在も合併後の田辺市にも引き継がれています。
交流を続けてきた田辺市においても甚大な被害が発生しており、被災された皆さまへお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興・復旧を願い、泉南市はこれからも姉妹都市として田辺市を応援していきます。
10月3日〜14日、17日〜28日
台風12号に続き来襲した台風15号の影響を受けて紀伊半島で被害が拡大したことにより、田辺市から職員の派遣要請がありました。
泉南市では、その要請に基づき、10月3日から14日まで技術職員1名、10月17日から28日まで技術職員1名、合計2名の職員を派遣いたします。
9月16日
田辺市から冬用物資について支援要請を受けたため、泉南市では泉州地域の近隣市町に冬用衣料等の提供について協力をお願いしました。
その結果、和泉市、熊取町、泉佐野市、阪南市から物資の提供の申し出を受け、このたび泉南市が集約し、無事、田辺市へ搬送いたしました。
- 衣服(冬用衣類、作業着、ジャンパーなど)ダンボール21箱、サージカルマスク 24,400枚

9月12日
泉南市では、このたび田辺市でも甚大な被害が発生していることを知り、至急支援物資を搬送することを決定しました。
「わずかな支援でも、できるだけ早い支援を・・・」との思いから、早速、田辺市担当課と連絡をとり、現在、田辺市が必要としている支援物資を調整し、12日、直接、田辺市役所へ搬送いたしました。
- 毛布200枚、栄養補助食品240食

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから