避難行動要支援者避難行動支援プランへの意見を募集します

当パブリックコメントは終了いたしました。

 風水害や地震等に備え、要支援者(自力での避難が困難な方)の避難支援を迅速かつ的確に行うため、平常時から要支援者の情報を把握し、防災情報の伝達手段・ 伝達体制の整備および避難誘導等の支援体制を確立することを目的として、「泉南市避難行動要支援者避難行動支援プラン」を作成します。

 このたび、案がまとまりましたので、意見を募集します。

パブリックコメント実施結果について

 避難行動要支援者避難行動支援プランへの意見にかかる結果と、いただいたご意見に対する市の考え方を公表します。

避難行動要支援者避難行動支援プランへの意見募集にかかる結果については、以下のリンクをご覧ください。

ご意見の募集期間

2015年11月19日木曜日から、2015年12月18日金曜日まで

案に関する資料の入手方法

案に関する資料は下記からダウンロードしていただくほか、市の情報公開コーナー、危機管理課の窓口で閲覧できます。

募集が終了しましたのでダウンロードは停止しています。

  • 避難行動要支援者避難行動支援プラン(案)
  • 【参考資料】避難行動要支援者(地域支え合い活動)登録制度のご案内

ご意見の募集方法

  • 案についてのご意見は、郵送、持参、ファックス、電子メールにより、下記の「問合せ及び提出先」までお寄せください。
  • 提出期限はいずれの場合も12月18日(金曜日)必着とします
  • 電話でのご意見は、お受けできませんのでご了承ください。
  • ご意見を記載する様式は任意ですが、氏名(もしくは法人名)、住所、電話番号を明記してください。

募集結果の公表方法

  • いただきましたご意見につきましては、2016年1月中旬ごろに、市の情報公開コーナー、危機管理課の窓口と当ホームページ上で公表する予定です。
  • なお、いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、ご了承願います。

問合せ及び提出先

お問い合わせ及び提出先は、下記のお問い合わせ先までお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから