令和8年度保育施設等入園の御案内

保育園・小規模保育事業所・認定こども園(保育部分)は、保護者が労働に従事している等、家庭において必要な保育を受けることが困難な子どもを保護者にかわって保育するための施設です。したがって、単に子育てが大変、集団生活に慣れさせたい等の理由での保育施設等への入園はできません。

幼稚園・認定こども園(教育部分)への入園とは異なりますので御留意ください。

家庭の状況や、保育施設等の空き状況等により入園できない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。

令和7年度中に申込みをされた方で入園できていない方も再度申込みが必要です。

年度当初(令和8年4月入園)の入園申込み

対象

令和2年4月2日~令和7年11月28日生まれの子ども

令和7年11月29日以降生まれの子どもについては、保育子ども課へお問い合わせください。

入園申込書配布

令和7年11月4日(火曜日)から

 

・保育子ども課

平日午前9時~午後5時30分

・各保育園・認定こども園・小規模保育事業所

開設時間内(在園児の保護者に限ります。)

 

令和7年11月4日(火曜日)より入園案内と申請書類を掲載する予定です。

受付期間

令和7年11月17日(月曜日)~令和7年11月28日(金曜日)

令和7年11月23日(日曜日)に、休日開庁します。

期間内に提出していただけなかった場合、期間外受付となり期間内に受付した方が優先となりますので御注意ください。

受付時間

平日午前9時~午後5時30分(休日開庁も同時間)

受付場所

保育子ども課

郵送不可

入園年齢の数え方

年度当初の入園・年度途中の入園にかかわらず、その年度の4月1日時点の年齢で入園歳児が決定します。

入園年齢表
生年月日 歳児
令和2年4月2日~令和3年4月1日

5

令和3年4月2日~令和4年4月1日 4
令和4年4月2日~令和5年4月1日 3
令和5年4月2日~令和6年4月1日 2
令和6年4月2日~令和7年4月1日 1
令和7年4月2日~ 0

 

保育園、認定こども園一覧及び保育時間

公立

公立一覧

保育施設名

(令和7年度定員)

住所・電話番号

保育時間(平日)

保育時間(土曜日)

なるにっこ認定こども園
(150名)
信達市場1946番地
482-5660
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時
通常保育時間
午前8時30分~11時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時

私立

私立一覧

保育施設名

(令和7年度定員)

住所・電話番号 保育時間(平日) 保育時間(土曜日)

認定こども園

信達こども園
(140名)

信達牧野425番地の1
483-4642
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後6時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後6時

認定こども園

たるいこども園
(140名)

樽井6丁目9番10号
482-0074
通常保育時間
午前8時30分~午後5時
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時

認定こども園

西信達くねあ
(105名)

岡田5丁目23番11号
483-2444
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時

認定こども園

ココアンジュ新家
(140名)

新家938番地の1
484-0190
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間
午前7時30分~午後6時30分
通常保育時間
午前9時~午後1時
全開設時間
午前7時30分~午後5時

認定こども園

浜風こども園
(120名)

男里7丁目9番15号
484-2660

通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時

認定こども園

砂川幼稚園
(100名)

2号認定のみ

信達大苗代1138番地
483-1221
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間
午前7時30分~午後6時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時30分~午後6時30分
ニチイキッズ泉南保育園
(110名)
樽井8丁目7番5号
483-4041
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後7時

延長保育料発生時間は、保育必要時間に応じて異なります。また、延長保育料は、各施設により異なりますので、直接施設にお問い合わせください。

認定こども園の定員は、1号認定(教育標準時間)の定員を除きます。

定員数は変更になる場合があります。

認定こども園砂川幼稚園は、3歳児~5歳児(令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれ)が入園申込みできます。

小規模保育事業所一覧及び保育時間

小規模保育事業所一覧

保育施設名

(令和7年度定員)

住所・電話番号 保育時間(平日) 保育時間(土曜日)
小規模保育事業A型
西信達保育園Picco
(12名)
岡田5丁目25番2号
483-2440
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後6時
通常保育時間
午前8時30分~午後4時30分
全開設時間(延長保育含む)
午前7時~午後6時
小規模保育事業A型
りとる愛らんど
(12名)
樽井3丁目37番3号
480-6555

小規模保育事業所は、0歳児~2歳児(令和5年4月2日以降生まれ)までが入園申込みできます。3歳児以上は入園できませんので御注意ください。

定員数は変更になる場合があります。

小規模保育事業A型:利用定員が6名~19名で、保育従事者が全員保育士の配置(その他の基準は保育施設と同等)

この記事に関するお問い合わせ先

保育子ども課
保育子ども係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-3471
ファックス番号:072-447-8117
e-mail:jidou-f@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから