地域子育て支援センター(ひだまり)
子どもを育てることは楽しいけれど、困ったり悩んだりする事も多いものです。子育て支援センターでは、育児相談のほか、親子での遊びや交流などを通じていろいろなお手伝いを行います。
お知らせ
令和6年4月から地域子育て支援センターひだまりがリニューアルオープンします。
今まで、あいぴあ泉南の1階、2階、3階の保育室を利用して行っていましたが、今年度からはすべての機能が1階に凝縮され、楽に移動ができるようになりました。
- 『ひだまりルーム』は、今まで通りのお部屋です。お電話していただくとここにつながります。
- 『なないろルーム』は、年齢別ルーム、子育て講座、赤ちゃん教室、ふれあい教室、体操教室、プチ・ルポ、おいでおいで広場、おひさま交流会などで使います。1階ひだまりルームのお隣です。通用口を使っていただけますが、ご利用の際には扉の開閉にご注意ください。
- 『ひなたぼっこ』のお部屋は、主に教室やプチ・ルポ等で一時保育をする時に使います。ピンクの扉のほっこりできる保育室です。子ども用のトイレがあるので、なないろルームを利用するときは、こちらのトイレをご利用ください。ベビーカー置き場もこちらです。
- ファミリー・サポート・センターも3階から1階に引っ越ししました。ひだまり利用のついでにのぞいてみてください。
電話相談
月曜日~金曜日
午前9時~午後5時(祝日・年末年始除く)
来所相談
電話で予約お願いします
電話番号
072-484-3371
所在地
泉南市樽井1丁目8-47(あいぴあ泉南内)
遊びの広場のご案内
気象警報時の臨時休業について
気象警報が発令されたとき
対象となる警報は「暴風警報」または「大雨特別警報」です。
ただし、「泉南市」に発令された場合に限ります。
午前8時45分の時点で警報発令中→午前の事業は臨時休業とします。
午前12時の時点で警報発令中→午後の事業は臨時休業とします。
(注釈)事業開始後に警報が発令された場合は事業を続けますが、雨や風の影響が予測されるときには、安全に気を付けて速やかにご帰宅ください。
(注釈)臨時休業となった事業の振り替えは行いません。ご了承ください。
(注釈)警報発令の有無にかかわらず、災害発生や交通遮断等の状況により、センターの判断で臨時休業となる場合があります。
地震の時
「泉南市」に「震度5弱以上」が観測された場合、臨時休業とします。
(注釈)翌日以降も「臨時休業」となりますが、再開については安全に事業ができることを確認できた場合、ホームページ等にてお知らせします。
(注釈)震度4以下の地震であっても、センター及び地域の災害状況などにより安全確保のため臨時休業となることがあります。
この記事に関するお問い合わせ先
家庭支援係(地域子育て支援センターひだまり)
〒590-0521泉南市樽井一丁目8番47号(あいぴあ泉南内)
電話番号:072-484-3371
ファックス番号:072-484-3371
e-mail:hidamari@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから