ファミリー・サポート・センターとは
子育てを地域で助け合う、会員組織のことです。
センターの役割は、会員間で行う相互援助活動の調整を行うことで
最終的に決まった援助活動の内容は、会員同士の契約(準委任契約)になります。
準委任契約 とは、協力会員が委任により保護者(利用会員)に代わって
子どもを保護養育するものです。(保育委任契約関係)
相互援助活動は、法律行為ではなく事実行為(保育)の委任となるので
準委任行為ということになります。
(詳細は、おおさか子育てネットをご覧ください。)
援助活動は有償のボランティア活動です。
有償ボランティアとは、「する・してもらう」ではなく
利用者と活動者が支え合う非営利型の市民活動のしくみです。
会員の種類
【利用会員】
子育ての援助を受けたい方(生後3か月からおおむね12歳以下の子どもが対象)
【協力会員】
子育ての援助をして下さる方
(注釈)センターの実施する研修を受講してから活動できます。
【両方会員】
利用会員で協力会員も兼ねることができる方
会員になるには
登録手続きが必要です。
入会申し込みは、泉南市ファミリー・サポート・センター(あいぴあ泉南3階)で行っています。(土・日・祝日を除く平日の午前9時~午後5時)
郵送では受付できませんので必ず来所の上、お手続きください。
申込時には本人であることを示す公的書類が必要です。
登録料・年会費は無料です
(注釈)協力・両方会員としての活動は、研修を受講してからとなります。
この記事に関するお問い合わせ先
家庭支援課
家庭支援係(ファミリーサポートセンター)
〒590-0521泉南市樽井一丁目8番47号
(あいぴあ泉南3階)
電話番号:072-483-9665
ファックス番号:072-483-9665
e-mail:familysupport@city.sennan.osaka.jp
お問い合わせはこちらから
家庭支援係(ファミリーサポートセンター)
〒590-0521泉南市樽井一丁目8番47号
(あいぴあ泉南3階)
電話番号:072-483-9665
ファックス番号:072-483-9665
e-mail:familysupport@city.sennan.osaka.jp
お問い合わせはこちらから