2014年の「シリーズ子どもの権利」
広報せんなん2014年1月号”まちかどスナップ”より
子どもたちが考える、いざと言う時のための防災!
子ども防災会議では、泉南市内の小中学生10 名が向井市長、河田のどかさん(講師)と一緒に、泉南市の防災について話しました。子どもたちは、「海で遊んでいる時などに地震が起きたら、どうしたらいいですか」など防災について真剣に問いかけます。市長と河田さんは、「泉南市は津波が来るまで70 分あるので、とにかく高いところへ逃げてください」など真剣にアドバイス。子どもたちにとって、いつ起こるか分からない大災害に備えるため、また災害時に自身や身の回りの人たちを守るためにも、有意義な会議となったのではないでしょうか。 (11 月17 日)

2014年の「シリーズ子どもの権利」(No12~No23)
12月 | No23 | クイズで考える子どもの権利~答えと解説~ (PDF:732.3KB) |
11月 | No22 | 11月20日は「泉南市子どもの権利の日」 (PDF:1,020KB) |
10月 | No21 | 夏休み!体験講座~みんなで子どもの権利条約カルタをつくったよ~ (PDF:943.9KB) |
9月 | No20 | 私たちのまちの公園~公園めぐりで気が付いたこと~ (PDF:438.7KB) |
8月 | No19 | 子どもの視線で公園チェック! (PDF:564KB) |
7月 | No18 | スタートしました!せんなん子ども会議2014 (PDF:403.6KB) |
6月 | No17 | 子どもの権利条例委員会第1回報告 (PDF:1.2MB) |
5月 | No16 | 市長と語る「こんな公園があればうれしいな」 (PDF:910.9KB) |
4月 | No15 | せんなん子ども会議「おとなと語ろう子どもの権利」 (PDF:983KB) |
3月 | No14 | 平成25年度せんなん子ども会議の1年間 (PDF:531.4KB) |
2月 | No13 | せんなん子ども会議フィールドワーク (PDF:651.8KB) |
1月 | No12 | 「子どもの権利条約」批准20年 (PDF:379KB) |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
子ども政策課
子ども政策係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-7747
ファックス番号:072-483-7667
e-mail:kodomo@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから