ゆうてみぃサポーター(YOU TO ME)

子どもに寄り添い、子どもの話を受けとめるおとなになりましょう

泉南市では、「子どもに寄り添い、子どもの話を受けとめるおとなが、子どもの身近なところにいてほしい」と願っています。

子どもに寄り添い、子どもの話を受けとめるためには、平成24年に制定された「泉南市子どもの権利に関する条例」についての理解を深め、子どもの権利を基盤とした子どもへのかかわりを学ぶことが必要です。そのために、「子どもの権利を学ぶまち」をテーマに、令和2年度から令和4年度までの3年間、国の交付金事業としてゆうてみぃサポーターでつながる地域共生社会実現事業に取り組みました。その後、令和5年度6年度も継続して研修を実施しました。

ゆうてみぃ(YOU TO ME)サポーターとは

「うれしいことや、楽しいことはもちろんのこと、悩んでいることや、困っていること、どんなことでも、話してみて」「どんなことでも、聴いて受けとめるよ」と、子どもに寄り添い子どもの話を聴く役割の人です。

ゆうてみぃ=YOU TO ME (You are important to me) を意味します。

「YOU TO ME」には、「あなたは私にとって、とても大切な存在です。」という意味を込めています。そして、やさしく「ちょっと、ゆってみて」という思いを込めています。

養成研修を受けていただき、事業の趣旨にご協力いただける方を、ゆうてみぃサポーターとして登録させていただきました。現在42名の方が登録してくださいました。

今後は、子どもたちとともに活動する場を考えていきたいと思います。

ゆうてみぃ(YOU TO ME)サポーターのロゴマーク

いくつかのデザインの中から、子ども会議のメンバーと市内の4つの公立中学校の生徒会役員に投票をもとに、令和2年度に決定しました。

4つの子どもの権利がキラキラとしたカラフルは色のハートでデザインされ、四つ葉のクローバーになっていること、4つの子どもの権利が日本語でわかりやすく書かれていることが、子どもたちの選定理由でした。

このバッチをつけて、家庭や、地域、職場など身近にいる子どもたちの話を、子どもの心に寄り添いながら、しっかりと聴きたいと思います。

 

you to me rogo

この記事に関するお問い合わせ先

子ども政策課
子ども政策係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-7747
ファックス番号:072-483-7667
e-mail:kodomo@city.sennan.lg.jp
​​​​​​​
お問い合わせはこちらから