令和6年度 学校給食における食物アレルギー対応補助金
食物アレルギー等により給食を恒常的に欠食している児童生徒に補助金を交付します
市では、令和7年1月から令和7年3月までの間、学校給食費の無償化を実施します。
この事業に準じて、食物アレルギー等により学校給食の喫食を恒常的に欠食している児童生徒の保護者に対して補助金を交付します。
補助の対象者
泉南市立小中学校に在籍する児童または生徒の保護者で、以下のいずれかの場合に該当される方
- 食物アレルギーのため、学校給食の全部または一部を恒常的に欠食している場合
- その他の事情により、学校給食の全部または一部を恒常的に欠食し、代替措置をしている方で市長が特に必要と認める場合
※欠食とは、あらかじめ申し出たことにより給食の提供を中止した場合をいいます。
補助金の額
令和7年1月1日から令和7年3月31日までの間に給食の提供を受けることができない学校給食費相当額
欠食の種類 | 補助額 |
---|---|
全部欠食(中学校) | 5,000円 |
全部欠食(小学校高学年) | 4,700円 |
全部欠食(小学校中学年) | 4,600円 |
全部欠食(小学校低学年) | 4,500円 |
牛乳欠食(小学校のみ) | 1,000円 |
パン欠食(小学校のみ) | 300円 |
牛乳及びパン欠食(小学校のみ) | 1,300円 |
※月の途中で転出入があった場合は日割算定となることがあります。
申請方法
下記申請書に記入の上、児童生徒が所属する学校長を経由し申請してください。
- 泉南市学校給食における食物アレルギー対応補助金交付申請(請求)書・同意書(PDFファイル:313.4KB)
- アレルギーによる学校給食欠食にかかる証明書(PDFファイル:65.2KB)(学校で記載します)
※食物アレルギーにより給食を欠食している児童生徒につきましては、児童生徒を通じて申請書をお渡しします。
申請期間
令和7年1月10日(金曜日)から令和7年2月10日(月曜日)
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
学校給食センター係
〒590-0504大阪府泉南市信達市場1872
電話番号:072-484-1389
ファックス番号:072-484-2722
e-mail:kyusyokucenter@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
学校給食センター係
〒590-0504大阪府泉南市信達市場1872
電話番号:072-484-1389
ファックス番号:072-484-2722
e-mail:kyusyokucenter@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから