泉南市教育施設照明器具のLED化について【ふるさと納税活用事業】
泉南市教育施設照明器具のLED化について
たくさんの方に応援いただいたふるさと納税(ふるさと泉南水なす基金)を活用し、泉南市教育施設照明器具のLED化を実施しました。
蛍光灯などの照明器具からLED照器具に変えることで、文字が見やすくなり、CO2削減による環境保護、省エネ(電力使用量・光熱費削減)、交換作業の減少などの効果があります。
ご協力いただきありがとうございました。
対象施設
- 幼稚園 2園
- 小学校 9校
- 中学校 2校
- 留守家庭児童会 7施設
- 樽井公民館
- 埋蔵文化財センター
施工期間
令和5(2023)年8月から令和6(2024)年2月まで
LED照明器具設置後の状況
幼稚園






小学校


中学校


関連するSDGsの取組内容
SDGsの目標 | SDGsアイコン | ターゲット |
---|---|---|
4:質の高い教育をみんなに すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
![]() |
・2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする。 ・適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする。 |
7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する |
![]() |
2030 年までに、手頃な価格で信頼性の高い現代的なエネルギーサービスをすべての人々が利用できるようにする。 |
12:つくる責任つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する |
![]() |
2030 年までに、天然資源の持続可能な管理と効率的な利用を実現する。 |
13:気候変動に具体的な対策を 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る |
![]() |
気候変動の緩和策と適応策、影響の軽減、早期警戒に関する教育、啓発、人的能力、組織の対応能力を改善する。 |
持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
泉南市教育施設LED照明器具賃貸借業務入札結果
委託業務名 | 泉南市教育施設LED照明器具賃貸借業務 |
---|---|
契約期間 | 令和5年5月25日から令和11年2月28日まで |
賃貸借期間 | 令和6年3月1日から令和11年2月28日まで(60か月) |
入札及び契約方法 | 一般競争入札 |
入札日時 | 令和5年5月18日 午後4時00分 |
落札業者・住所 |
三井住友ファイナンス&リース株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目3番2号 |
契約日 | 令和5年5月25日 |
契約金額(税込) | 月額 2,083,290円 総額(60か月) 124,997,400円 |
対象施設 | 小学校9校、中学校2校、幼稚園2園 樽井公民館、埋蔵文化財センター、留守家庭児童会7施設 |
泉南市教育施設LED照明器具賃貸借業務制限付一般競争入札
本事業は、小・中学校他複数教育施設の照明器具をLED照明器具に更新し、適切な照度及び、使用電力量の削減を図るとともに、天井吊り下げ型の照明器具を直付け型に切り替えるなどの耐震化を行うことで、児童・生徒・市民の安全・安心・快適な環境を実現することを目的とし実施するものです。このため下記のとおり本事業を実施する事業者を募集し、選定については制限付一般競争入札により行います。
入札に関する事項
1.業務名
泉南市教育施設LED照明器具賃貸借業務
2.業務内容
別紙仕様書のとおり
3.委託期間
契約締結日から令和11年2月28日まで
(契約締結日から令和6年2月29日までは照明器具整備期間)
(令和6年3月1日から令和11年2月28日まで賃貸借期間)
4.入札方式
価格による一般競争入札を行います。
一般競争入札参加資格は、入札公告に記載していますので、熟読のうえ必要な書類を提出してください。
5.主な日程
・入札参加申込締切日 :令和5年4月21日(金曜日)
・参加資格通知 :令和5年4月25日(火曜日)
・現地見学、質疑受付 :令和5年4月25日(火曜日)~5月11日(木曜日)
・質疑回答日 :令和5年5月16日(火曜日)
・入札書類提出期限 :令和5年5月18日(木曜日)
入札の詳細については下記資料および各様式をご確認ください。
入札に関する資料および様式
入札が終了したため各様式のダウンロードを終了しています。
- 泉南市公告第11号
- 委託入札要領(封筒用)
- 封筒入札説明書
- 泉南市教育施設LED照明器具賃貸借用務仕様書
- 1.泉南市制限付一般競争入札参加資格審査申請書(様式第1号)
- 2.実績に関する調書(様式第2号)
- 3.質疑回答等の連絡先に関する調書(様式第3号)
- 4.質疑書(様式第4号)
- 5.入札書(様式第5号)
- 6.入札立会人委任状(郵便入札)(様式第6号)
- 7.辞退届(様式第7号)
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
総務係
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-2581
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:k-soumu@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから