広報せんなん11月号特集記事(完全版)

広報せんなん11月号<インタビュー>

広報せんなん11月号では、10月12日(土曜日)、13日(日曜日)に開催された泉南市秋祭りと、今年は厳しいコロナ禍を経て8年ぶりに開催された泉南市祭礼やぐらパレード
について、特集しました。ここではやぐらパレード復活までの経緯やパレードの様子をご紹介します。

パレードについては今年の当番である濱中講にお話を伺いました。

やぐらパレード

パレード復活の経緯

最初は樽井四講でしようという話になったんですが、そのなかで、泉南市全体に声をかけてみようという話も出て。その方が盛り上がるんじゃないかと思ったんです。

パレードは来年も考えていますか

もちろんそれは考えています。今年の参加地区は10地区になりますが、他の地区も参加して泉南市の「お祭り」ということで、いろんな人に見に来てもらえたらなと考えています。全地区が参加することは簡単なことじゃないと思ってるんですけど、今年のパレードがよいものになれば続けていきたいですね。

今年はパレード8年ぶりということですが、そのきっかけは

せっかくやぐらを出すなら、そんな大それたものじゃなくてもパレードをやってもいいんじゃないかと思ったんです。やるなら泉南市全体に声をかけてやろうという話が出たのがきっかけです。

パレードにかける想い

こんなパレードにしたいという想いは

パレードを見て「祭り」に興味を持ってもらいたいですね。みんなが楽しく感じてもらえたらそれでいいですね!

パレードの見せ場は

各地区で見せ場が異なってくるので難しいですね~。当日のお楽しみで!(笑)

 

復活に向けて苦労したこと

今年は10台のやぐらが参加しますが、苦労したことは

調整が大変でしたね。各地区と連絡を取り合って、まとめることに苦労しました。

どれくらいの時間がかかったか

動きはじめは今年の3月くらいです。全体では半年くらいですね。準備期間としてはすごく短いと思うんですが、やろうと決めたのでここまでたどり着けました。

パレード当日

10月6日(日曜日)

市内のやぐらのうち10台が集結し、お披露目曳行が行われ、たくさん集まった観客を魅了しました。

濱中講

濱中講

戎福中講

戎福中講

獅子講

獅子講

宮元講

宮元講

鳴滝

鳴滝

牧野

牧野

市場

市場

大苗代

大苗代

岡中

岡中

男里南組

男里南組

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと戦略課

情報発信担当
​​​​​​​〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-6758(直通)
ファックス番号:072-447-8117
e-mail:kouhou@city.sennan.lg.jp
​​​​​​​
​​​​​​​お問い合わせはこちらから