金熊寺梅林の見ごろ情報(平成27年分)
3月26日-終わり間近
2015年3月26日 水曜日 終わり間近。(写真撮影日:3月24日)
ほぼ散っています。
見頃の時期に併せて開かれておりました瓢箪展や山頂のすき焼き店も、22日日曜日で終了いたしました。
金熊寺梅林へのたくさんのご来場、誠にありがとうございました。
季節の花は梅から桜に変わりつつあります。産業観光課では、今年も「せんなんの桜」情報を更新していく予定ですので、そちらも楽しみにお待ち下さいね。


今回で、今年の「金熊寺梅林の見ごろ情報」の更新を終了します。どうもありがとうございました。来年も綺麗な梅の花が咲きますように。
3月18日-満開
2015年3月18日 水曜日 満開。(写真撮影日:3月17日)
満開です。
随分と暖かくなり、一気に満開を迎えました。
梅は美しく咲きこぼれ、メジロやウグイスたちも春の訪れを楽しむようにたくさんの歌声を交わしています。
見頃はまさに今。金熊寺梅林は皆さまを心からお待ちしております。


3月10日-六分咲き〜九分咲き
2015年3月10日 火曜日 六分咲き〜九分咲き。(写真撮影日:3月10日)
麓の方では六分咲き、山頂付近では九分咲きです。
本日は雪が降って一段と寒い日になりましたね。
しかし梅は寒さに負けず着実に開花が進んでおります。山頂付近ではほぼ満開に近く、見頃を迎えていますす。金熊寺梅林に、一足早い春の訪れを感じに来ませんか。
また、梅林から歩いて10分のところには、見事な盆梅庭園があります。こちらにもぜひお立ち寄りください。


3月6日-四分咲き
2015年3月6日 金曜日 四分咲き。(写真撮影日:3月6日)
四分咲きです。
だんだんと暖かくなり、開花が進んできました。山頂付近では七分咲きまで開花しています。
明日は梅まつりで可愛らしい梅大福も特別販売されます。雨の心配がありましたが、どうやらお天道様が味方をしてくれて、良いお花見日和になりそうですね。


3月3日-三分咲き
2015年3月3日 火曜日 三分咲き。(写真撮影日:3月2日)
三分咲きです。
今日はお雛祭り。山頂では多くのつぼみが花開き始めました。
今週末7日は梅まつりも催されます。当日は美味しい梅大福も特別販売されるということですので、のどかな金熊寺梅林に皆さんお揃いでピクニックはいかがですか。

2月27日-一分咲き
2015年2月27日 金曜日 一分咲き。(写真撮影日:2月27日)
一分咲きです。
多くのつぼみは膨らみはじめました。ちらほらと咲いているものもございます。
3月1週目は5分咲き、2週目には満開を迎えられるでしょうか。
明日で2月も終わり。春の足音が聞こえてきましたね。

2月24日 つぼみ
2015年2月24日 火曜日 つぼみ。(写真撮影日2月24日)
つぼみです。
まだつぼみがほとんどですが、山頂付近では少しずつほころび始めたようです。
3月初旬には可憐な花を咲かせてくれそうですね。

2月19日-つぼみ
2015年2月19日 木曜日 つぼみ。(写真撮影日:2月18日)
つぼみです。
今年の開花は若干遅れ気味のようですが、たくさんのつぼみがついていますので楽しみに待っていて下さい。

2月16日-つぼみ
平2015年2月16日 月曜日 つぼみ。(写真撮影日:2月16日)
つぼみです。
たくさんのつぼみが付いています。開花までもうしばらくお待ちください。

この梅林見ごろ情報は、泉南市プロモーション戦略課の職員が金熊寺梅林へ行き、梅林の開花状況を確認し、その職員の判断に基き更新します。
この記事に関するお問い合わせ先
プロモーション戦略課
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-8811
ファックス番号:072-447-8117
e-mail:promotion@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから