有機農業研修プログラム「有機農業のリアルに触れる5日間」

~有機農業のリアルに触れる5日間~

泉南市では、公民連携による農産物のブランド化・農業振興を図るための実証実験として、有機農業(栽培期間中、化学合成農薬・化学肥料を原則不使用とする農業)に関する研修会を、有機農業関連事業を展開している株式会社坂ノ途中(京都市)と連携して実施します。

全5回のプログラムとなっており、座学研修を3回、先進地の視察(大阪府能勢町等)を2回開催し、有機農業を実践していくために必要な基礎知識や技術、新規就農の実際を理解し、自身の就農イメージを具体化することを目指す内容となっています。参加無料ですので、泉南市内での新規就農を検討されている方や有機栽培にご興味のある農業者の方はぜひご参加ください。

有機農業のリアルに触れる5日間

募集内容

1.募集人数

各回20名程度

2.実施日時・場所

(1)Day1

とき:令和7年1月13日(月曜日)10時~13時

ところ:泉南市総合福祉センターあいぴあ泉南 3階研修室2(大阪府泉南市樽井1-8-47)

(2)Day2

とき:令和7年1月20日(月曜日)10時~13時

ところ:泉南市総合福祉センターあいぴあ泉南 3階研修室2(大阪府泉南市樽井1-8-47)

(3)Day3

とき:令和7年2月10日(月曜日)10時~13時

ところ:京都府南丹市ほか

泉南市役所から会場までマイクロバスを手配予定。集合時間、集合場所等の詳細は追って発表いたします。

(4)Day4

とき:令和7年2月20日(木曜日)10時~13時

ところ:泉南市立樽井公民館 中会議室(泉南市樽井6丁目11番16号)

(5)Day5

とき:令和7年3月5日(水曜日)10時~13時

ところ:大阪府能勢町ほか

泉南市役所から会場までマイクロバスを手配予定。集合時間、集合場所等の詳細は追って発表いたします。

3.募集期間

(1)Day1:令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月6日(月曜日)17時30分まで

(2)Day2:令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月10日(金曜日)17時30分まで

(3)Day3:令和6年12月16日(月曜日)から令和7年2月3日(月曜日)17時30分まで

(4)Day4:令和6年12月16日(月曜日)から令和7年2月13日(木曜日)17時30分まで

(5)Day5:令和6年12月16日(月曜日)から令和7年2月26日(水曜日)17時30分まで

初回申込時にすべての回の受講を申し込むことも可能です。

4.参加費

各回とも無料です。

5.申込方法

以下のいずれかの申込方法によりお申し込みください

(1)以下の申込フォームでの申込み

【申込フォーム】

以下のQRコード又はこちらから申込

「有機農業のリアルに触れる5日間」受講申込フォーム※外部フォーム(Googleフォームへアクセスします)

(2)以下の申込書を記入の上、メール、ファックス、郵送(各回募集締切日必着)、窓口への持参による申込

【申込書データ】

「有機農業のリアルに触れる5日間」受講申込書(Wordファイル:19.7KB)

6.受講の決定について

応募者多数の場合、抽選により受講者を決定します。受講決定の通知については、登録いただいたメールアドレスへのメール又は電話にて各回5日前を目途にご連絡します。

7.申込書提出・問合せ先

泉南市 成長戦略室 連携戦略課 公民連携担当

〒590-0592 大阪府泉南市樽井一丁目1番1号

電話番号:072-447-8816

ファックス番号:072-447-8817

メールアドレス:renkei@city.sennan.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

連携戦略課
公民連携担当
​​​​​​​〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-447-8816(直通)
ファックス番号:072-447-8117
e-mail:renkei@city.sennan.lg.jp
​​​​​​​
​​​​​​​お問い合わせはこちらから