【募集中】CIRの異文化理解講座
令和7年度もCIRの異文化理解講座を引き続き開催します!

お知らせ: 令和7年度から、他の活動・イベントも提供できるように、異文化理解講座の頻度は毎月ではなくなりましたので、以下のスケジュール表のご確認をお願いします。
国際交流員(CIR)が令和7年度異文化理解講座を開催します。講座の目的は、国際交流員(CIR)が自身の興味や経歴をもとに様々なテーマを通じて、泉南市民の文化理解を促進することです。毎回、テーマと担当する国際交流員(CIR)が異なるため、以下のスケジュール表で各講座の詳細をご確認ください。きっと、あなたの興味を引く講座が見つかるはずです!
場所:埋蔵文化財センター2階講堂兼視聴覚室
日時:6月・10月・2月の第4土曜日 10時30分~12時
注意:開始時間が以前と少し変更になりましたので、ご確認の上ご来場ください。
参加費:無料(要事前申込)
申込方法:各講座の前日までに電子メールで件名に「異文化理解講座」と記入し本文に 1.名前 2.電話番号 3.参加日を記入の上jetcir@sennan.ed.jpあて送信してください。
または、スマート申請システムで申し込みが可能です。
各回ごとに申込みが必要です。当月1日の9時から受付を開催します。
定員:30人(申込先着順)
問い合わせ・申し込み:jetcir@sennan.ed.jp
または 人権国際教育課 電話072-483-3672

スマート申請システム申し込みQRコード
日付 | タイトル | 担当するCIR |
6月28日 | 中国音楽の世界 | ヨウ |
10月25日 | 金、珠と絹—フィリピンの民族衣装 | ケント |
2月28日 | ペルーの伝統舞踊~踊る色彩、響くリズム~ | カルロス |
4月の講座の感想(3年ぶりのペルー帰国~まさかの逆カルチャーショック~)
- 日本には、日本の良さ、ダメな所があるように他の国でも絶対にあると思いますがそれも含めてその国の特性だと思うのでもっと色んなことを知り知識を深めたいと思いました。
- カルロスさんのお話を通して日本のよさを再確認すると共にペルーの良さも知ることができてよかったです。カルロスさんの好きなもの・こと・人について語るときとても楽しく幸せそうなのも聞いていて自分も楽しくなります。
- カルチャーショックの話を通して、ペルーの良さ、人間関係の暖かさ、料理のすばらしさを感じた。また、改めて、日本の文化の特徴や社会の良さを知ることができた。
日付 | タイトル | 担当するCIR |
1月11日 | アイルランドの教育制度 (終了) | キリアン |
2月22日 | 東洋医学と中国の養生術 (終了) | ヨウ |
3月22日 | フィリピンメディアでのLGBTQ+表現:銀幕から脚光へ (終了) | ケント |
4月26日 | 3年ぶりのペルー帰国 ~まさかの逆カルチャーショック?~ (終了) | カルロス |
日付 | タイトル | 担当するCIR |
1月27日 | アイルランドの伝統的な音楽 (終了) | キリアン |
2月24日 | 中国の食文化 (終了) | ヨウ |
3月23日 | LGBTQ(性的少数者)についてもっと知ろう! ~当事者の視点&経験から~ (終了) |
カルロス |
4月27日 | フィリピン語とバイバイン(タガログ文字)(終了) | ケント |
5月25日 | 日本で生活している中で私の驚いた経験 (終了) | キリアン |
6月22日 | 中国の少数民族文化 (終了) | ヨウ |
7月27日 |
ペルーの隠れ絶景! あなたの知らない観光スポット紹介! (終了) |
カルロス |
8月24日 | フィリピンの視覚芸術 ~Letras y Figuras体験~ (終了) |
ケント |
9月28日 | ~妖精と神々~ アイルランドの神話 (終了) | キリアン |
10月26日 | 迷ったら古人に聞こう–中国の古典を読む– (終了) | ヨウ |
11月9日 | ティンギアン族の民話:亀と守宮 (終了) | ケント |
12月14日 | アンデス文明 ~インカ帝国の神秘~ (終了) | カルロス |
この記事に関するお問い合わせ先
人権国際教育課
〒590-0505大阪府泉南市信達大苗代374番地の4
電話番号:072-483-3672
ファックス番号:072-483-7306
e-mail:jinkenkyouiku@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから