【終了しました】大阪880万人訓練
概要
大阪府では、災害が起こったとき一人ひとりがどのように行動したらよいのかを、 日頃から考え必要な準備をした上で、とっさに行動ができるようにすることを狙いとして、 「大阪880万人訓練」を次の内容で行います。詳しくは下記大阪府のホームページをご覧ください。
訓練の日時
2024年9月3日火曜日
15時00分:地震発生想定
15時03分頃:大津波警報発表(大阪府からエリアメール/緊急速報メール発信)
15時05分頃:大津波警報発表(泉南市からエリアメール/緊急速報メール発信)
メールは計2回発信されます。
訓練の目的
この訓練は、色々な情報源から地震・津波発生情報を確認し、一人一人が適切に行動できるようにする訓練です。
訓練の内容
2024年9月3日火曜日 15時03分頃 に、大阪府からエリアメール/緊急速報メールが発信され、 Yahoo!JAPAN防災速報アプリ等からも一斉に「大津波警報発表」の訓練用メールが発信されます。
続いて 15時05分頃 にも、泉南市から同様のメールが発信されます。 訓練でどのような行動を取るか考えておき、訓練当日に実行しましょう。 自分の身の安全を守ることや、その後どう行動するかなど、無理のない範囲でチャレンジしてください。
無理のない範囲で、誰もが参加できるような簡単なことを実行してみてください。
- 身を低くする
- 机の下などに潜り込む
- 火を消す
- 安全な経路で避難する
- いざという時の行動を申し合わせる
- 災害に備えて何が必要かを考えておく
- 各家庭では、家族の状態を確認する
- 事務所では、従業員の状態を確認する
- 工場では、工場設備を安全に停止させる、作業員の状態を確認するなど
ご注意ください!
- 訓練用の緊急速報メール等を受信した端末は、通話中か電源オフでない限り、 マナーモードにしていても強制的に鳴動します ので、授業中や会議中、式典中、映画館、図書館など、携帯電話が鳴ってはいけない場合は、あらかじめ電源を切っておいてください。
- 一部機種によっては、エリアメール(NTTドコモ)/緊急速報メール(au,ソフトバンク,楽天モバイル)に対応していない機種や事前の設定が必要な機種があります。携帯電話の対応機種については、各携帯電話会社にお問合せください。
問合せ
大阪府 06(6941)0351(代表)・06(6910)8001(府民お問合せセンター)
訓練当日は電話がつながりにくくなることがあります。 なるべく事前にお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから