津波フラッグについて

津波フラッグとは

「津波フラッグ」は大津波警報、津波警報、津波注意報(以下、「津波警報等」という)が発表されたことをお知らせする旗です。津波警報等はテレビやラジオ、防災用広報システム、防災アプリ等、様々な手段で伝達されますが、「津波フラッグ」による視覚的伝達を海水浴場開設期間に実施します。「津波フラッグ」を用いることで、聴覚障害のある方や波音や風で音が聞き取りにくい遊泳中の方などにも津波警報等の発表をお知らせできます。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに南海本線より山側または、津波避難ビルへ避難を開始してください。

津波フラッグ

津波フラッグ

津波フラッグの掲出時間

原則として、海水浴場の開設時間で津波警報等が発表されてから解除されるまでの間となります。

【開設期間】令和6年7月20日(土曜日)~8月18日(日曜日)の30日間

【開設時間】午前10時~午後4時30分

掲出はあくまでも、掲出可能な範囲で行うものとし、掲出者が津波の被害にあわないように、安全が確保できない場合は掲出されないこともあります。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
危機管理係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-479-3601
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kikikanri@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから