泉南市第7期地域包括ケア計画
「高齢者が尊厳を保持しつつ自分らしい主体的な暮らしを実現できる社会」をめざし、施策の方向性や介護保険サービス等の見込み及びその確保の方針を定める計画が、泉南市地域包括ケア計画です。 現在の泉南市は、高齢化がますます進むうえ、ひとり暮らし高齢者や高齢者夫婦のみの世帯、認知症高齢者はさらに増加することが予測されています。そのため、団塊の世代が75歳以上となる平成37年(2025年)を見据え、市民一人ひとりが介護を自らの問題としてとらえ、これまでの対応のみでは課題解決が困難であることを認識し、地域をあげて取り組みを進めていくことにより、支えあい、ともに幸せに生きることができる「泉南市らしい地域包括ケアシステム」を築くため、中長期的な視点にたった計画として作成しました。
この計画は、平成12年度からを第1期とし、3年ごとに策定してきました。第7期計画は、平成30年度を初年度とし、平成32年度までが計画期間となります。
泉南市第7期地域包括ケア計画のダウンロード
泉南市第7期地域包括ケア計画(概要版)(PDF:6.2MB)
泉南市第7期地域包括ケア計画(一括ダウンロード)(PDF:6MB)
章ごとに分割されたデータについては以下をご利用ください。
第2章「高齢者等を取り巻く現況と課題」(PDF:974.5KB)
第5章「介護保険サービス量の見込み」(PDF:805.4KB)
泉南市の介護保険事業の特徴
- お問い合わせ
-
長寿社会推進課
介護保険係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-8251
ファックス番号:072-483-6477
e-mail:kaigo@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。