小学校給食

小学校給食について

泉南市の小学校給食は、令和7年8月より泉南市給食センターでの調理から、民間事業者の調理場で調理し、各小学校へ提供する民間調理場活用(デリバリー)方式により実施します。

献立の作成は市において行い、今までの給食提供のスタイルと変更はありません。

 

食缶を運ぶ配膳員
給食を食べる生徒

民間調理場活用(デリバリー)方式とは

給食の調理 、配送、食器の回収・洗浄・保管等を業者に委託する方式です。献立の作成は市において行います。
泉南市のデリバリー給食は、温かいご飯や汁物は食缶で、副食のランチボックスは学校での再加熱をすることで、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べていただだけるよう工夫をしています。

 

調理業務委託事業者

株式会社河北(かほく)食品(令和7年8月~令和11年7月)

 

 

1日あたりの調理委託数

2,981食(令和7年7月1日現在)

泉南市の市立小学校数:全10校(令和7年7月1日現在)

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課
学校給食センター係
〒590-0504大阪府泉南市信達市場1872
電話番号:072-484-1389
ファックス番号:072-484-2722
e-mail:kyusyokucenter@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから