パスポートの電子申請について
パスポート(旅券)電子申請について
令和7年9月1日より泉南市でパスポート(旅券)電子申請が申請可能になります!!
申請はスマートフォンとマイナンバーカードを利用して、マイナポータルから365日、
24時間いつでも行えます。 (注1)
また戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本の提出は不要です。
(注)審査時間は窓口の申請受付時間(16時30分時点で審査可能なもの)と同様のため、
時間外の申請は基本的に翌開庁日での審査となります。
審査が完了した日から14日以降(土日・祝休日・年末年始除く)にお渡しとなります。渡航予定には十分ご注意ください。
従来通り大阪府パスポートセンターでの手続きも可能です。
大阪府パスポートセンターで申請された方は、大阪府パスポートセンターでの受取となります。
(注1)メンテナンス等で電子申請がご利用できない場合があります。
詳しくは下記サイトにてご確認お願いします。
【注意事項】
●電子申請で申請内容等の不備があった場合、システム上、不備の補正に相当日数を要することから紙申請よりも日数が長くかかる場合もあります。
お急ぎの場合や写真や署名に不安がある方は、紙申請(市役所窓口)をご検討ください。
●電子申請をした方が審査中に、別に紙の申請書による申請を行うとパスポートの発給作業が中断してしまいます。
電子申請を取りやめ、紙の申請書による申請に変更する時は必ず【泉南市役所 市民課】までご連絡ください。
●電子申請をされた時は、必ず定期的にマイナポータルで申請状況をご確認ください。
申請データの修正をマイナポータルからお願いする場合がございます。
修正が行われないと発給作業が中断してしまい、交付開始日が遅くなることがあります。
【電子申請できる種類】
・新規申請
初めてパスポートをつくる場合
現在お持ちのパスポートの有効期限が切れた場合
・切替申請
お持ちのパスポートの有効期間が1年未満となった場合
査証欄が不足する場合
・訂正新規申請
氏名などの記載事項に変更があった場合
・残存有効期間同一申請
氏名などの記載事項に変更があった場合
査証欄が不足する場合
・紛失届
有効中のパスポートを紛失・盗難・焼失された場合
・紛失を届け出て、新しくパスポートを申請する(紛失届及び新規申請)
有効中のパスポートを紛失・盗難・焼失され、紛失の届け出と同時に新しいパス ポートを申請する場合
【電子申請に必要なもの】
・申請者のマイナンバーカード(注2・注3)
・マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
・マイナポータルアプリのインストール
・写真(申請者が電子申請中にご自身の写真を撮影します。)(注4)
・署名(あらかじめ署名を記載したものを用意し、電子申請中に署名を撮影します。)
・法定代理人の署名 (15歳以上18歳未満の方の申請の場合、同意書の添付が必要です。)
(注2)利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号 (大文字英字と数字を含む6桁から16桁)が必要です。
(注3)15歳未満及び成年後見人の代理申請は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。
(注4)カメラの設定によっては、写真が左右反転する場合がありますのでご注意ください。
【電子申請の手順】
1 マイナポータルアプリにログインする
2 パスポート申請メニューを選択する
3 画面の案内に従って手続きを行う
・受け取り窓口の選択(泉南市⇒14日間 大阪府パスポートセンター⇒10日間)
(土日祝・年末年始は除く)
・申請者の顔写真の撮影
・申請者の署名(サイン)の撮影
・申請者情報の入力
4 パスポートのICチップの読み取り(有効中のパスポートをお持ちの方)
5 マイナンバーカードの読み取り
6 署名用電子証明書の暗証番号(大文字英字と数字を含む6桁から16桁)を入力して申請完了
(申請状況照会から受付が完了しているか通知確認ができます)
7 交付予定日のお知らせ
提出データの審査が終了したら、マイナポータルを通じて交付予定日をお知らせします。
8 パスポートの受け取り
年齢に関係なく、パスポートの名義人であるご本人が申請時に選択した窓口(泉南市 市民課)にお越しください。
紙申請同様 受取(交付) 時間: 平日(月曜日~金曜日) 午前9時~午後5時30分
(注)必ず発行日から6カ月以内にお受け取りください。
発行日から6か月以内に受領せず当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅 券を申請する際には、通常より高い手数料が必要になります。
【未成年及び法定代理人が申請する場合】
15歳未満を含む未成年者、または成年後見人のパスポートについて電子申請する場合、法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人)による代理申請が可能です。
代理申請をする場合は、申請前にマイナポータル上で「代理人設定」をしていただく必要があります。
(注)法定代理人の方が電子申請する場合は、事前に戸籍電子証明書提供用識別符号(符号)をご準備ください。
符号とは、行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)
【マイナポータル】戸籍電子証明書提供用識別符号の取得申請(外部サイト)
(注)15歳、16歳、17歳の方で署名用電子証明書の暗証番号を登録している方は本人申請も可能です。
その場合、申請時に親権者が自署した同意書を撮影し、アップロードする必要があります。
【オンライン申請】未成年の本人申請における同意書 (PDFファイル: 66.6KB)
【居所申請について】
泉南市外に住所(住民票に記載されている住所)があり、泉南市内の居所(現在お住まいの住所)から通学、通勤している方が居所申請の対象になります。
(注)代理人での申請はできません。
〇居所を確認できる以下書類(2点必要)
・学生…居所の記載のある学生証、在学証明書など
・長期出張者、単身赴任者等…居所の記載のある会社の身分証明証や居所証明書など
・船員(寄港地上陸の船員)…船員手帳、居所(停泊地)を証明する船長の証明書など
・その他…居所が記載された運転免許証・資格確認書・居所に届いた郵便物、居所の賃貸借契約書、居所証明書など
【手数料】
申請の種類 |
申請方法 |
大阪府手数料 |
収入印紙 |
合計 |
|
新規申請 |
10年用旅券 (18歳以上) |
紙申請 |
2,300円 |
14,000円 |
16,300円 |
電子申請 |
1,900円 |
15,900円 |
|||
5年用旅券 (12歳以上) |
紙申請 |
2,300円 |
9,000円 |
11,300円 |
|
電子申請 |
1,900円 |
10,900円 |
|||
5年用旅券 (12歳未満) |
紙申請 |
2,300円 |
4,000円 |
6,300円 |
|
電子申請 |
1,900円 |
5,900円 |
|||
残存有効期間同一申請 |
紙申請 |
2,300円 |
4,000円 |
6,300円 |
|
電子申請 |
1,900円 |
5,900円 |
申請の種類 |
申請方法 |
大阪府手数料 |
収入印紙 |
合計 |
|
新規申請 |
10年用旅券 (18歳以上) |
紙申請 |
4,300円 |
18,000円 |
22,300円 |
電子申請 |
3,900円 |
21,900円 |
|||
5年用旅券 (12歳以上) |
紙申請 |
4,300円 |
13,000円 |
17,300円 |
|
電子申請 |
3,900円 |
16,900円 |
|||
5年用旅券 (12歳未満) |
紙申請 |
4,300円 |
8,000円 |
12,300円 |
|
電子申請 |
3,900円 |
11,900円 |
|||
残存有効期間同一申請 |
紙申請 |
4,300円 |
8,000円 |
12,300円 |
|
電子申請 |
3,900円 |
11,900円 |
【パスポート(旅券)電子申請 手順説明 外務省 YouTube動画】
【申請にお困りの方へ】
マイナポータルの操作やエラーでお困りの場合
パスポートの申請でお困りの場合
この記事に関するお問い合わせ先
市民係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-7791
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:shimin@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから