泉南・田尻成年後見総合センター
泉南市と田尻町は、成年後見制度利用促進のための中核機関を共同で設置する協定を令和4年10月6日に締結し、令和5年4月から泉南市総合福祉センター内に「泉南・田尻成年後見総合センター」を開設しました。なお、業務は泉南市社会福祉協議会に委託しています。
「将来の金銭管理・財産管理が心配…」
「成年後見制度の利用には、どんな手続きが必要なの?」
「どこに相談すればいいの?」
こういったお悩みはありませんか?
泉南・田尻成年後見総合センターでは、認知症になっても、障がいをお持ちの方も安心して暮らせるよう成年後見制度や権利擁護に関する総合相談窓口となり、また地域で支え合うネットワークづくりに取組んでいきます。
中核機関とは
国の成年後見制度利用促進基本計画に基づき、成年後見制度を必要とする方が円滑に制度利用できるよう必要な支援を行い、地域で安心して暮らせる体制整備をすすめ権利擁護支援における地域連携ネットワークをコーディネートする機関です。
センターの役割
(1)成年後見制度や権利擁護に関する広報・啓発
広報活動、出前講座、研修の実施
(2)相談機能(相談料無料)
センター職員による相談対応(電話・来所・訪問)
専門相談(弁護士、司法書士、社会福祉士が対応)の実施
専門相談は、毎月第2火曜日13時から15時、予約制です。
(3)後見人支援機能
(4)泉南・田尻成年後見制度利用促進協議会の運営
成年後見制度や権利擁護に関係する各種団体で構成する地域のネットワークが協議会です。泉南、田尻地域の課題解決に取り組んでいきます。
詳細は、泉南・田尻成年後見総合センターのホームページをご覧ください。

泉南・田尻成年後見総合センター
住所 | 泉南市樽井一丁目8番47号(あいぴあ泉南1階旧作業室) |
開所時間 | 開所時間平日午前9時から午後5時まで |
電話番号 | 072-447-5524 |
F A X | 072-447-5570 |
M a i l | sennan.tajiri-kouken@sennan-shakyo.or.jp |
【市役所での相談窓口】
高齢者の方の窓口 : 長寿社会推進課高齢福祉係 (072-483-8253)
障害をお持ちの方の窓口 : 障害福祉課障害福祉係 (072-483-8252)
この記事に関するお問い合わせ先
高齢福祉係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-8253
ファックス番号:072-483-6477
e-mail:kaigo@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから