運賃割引制度について
泉南市に住民基本台帳登録がある70歳以上の方や障がいのある方、運転免許証を自主返納された方は、申請により新しい運賃割引乗車証を発行します。
なお、新しい運賃割引乗車証は、無料乗車券がさくら色、半額乗車券が水色となります。
高齢者割引制度
泉南市に住民基本台帳登録がある70歳以上の方は、半額の50円となります。
障がい者等割引制度
泉南市に住民基本台帳登録があり、身体障がい者手帳、精神障がい者手帳、療育手帳等を保持される方の場合、次の各割引制度が適用されますのでお問い合わせ下さい。
なお障がい者手帳等保持者の方又は当割引乗車証を忘れた方は、障がい者手帳等を提示頂けば半額になります。
身体障がい者手帳保持者の場合
- 1級から3級 → 無料
- 4級から6級 → 半額
精神障がい者手帳保持者の場合
- 1級 → 無料
- 2級・3級 → 半額
療育手帳保持者の場合
- A級 → 無料
- B1級・B2級 → 半額
運転免許証返納者割引制度
泉南市に住民基本台帳登録がある65歳以上の方で運転免許証を自主返納された方は、半額の50円となります。
運賃割引制度を受けるためには
高齢者割引制度及び障がい者等割引制度、運転免許証返納者割引制度を受けるには、運賃割引証申請書が必要となります。
運賃割引証の申請
次の場所に、必要書類等をそろえて申請してください。
受付時間
市役所の通常業務日(閉庁日を除く)の、9時から17時まで
申請場所
(市役所別館2階)
必要書類
高齢者割引制度を受けようとする方
- 年齢を証明できる書類(免許証、保険証、旧無料乗車証、旧半額乗車証等)
障がい者等割引制度を受けようとする方
- その手帳
運転免許証返納者割引制度を受けようとする方
- 運転経歴証明書等
旧制度の運賃割引証について
有効期限が令和4年3月31日までの無料乗車証(紫色)並びに半額乗車証(緑色)は令和4年3月31日以降、使用できませんのでご注意下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
都市政策課
都市政策係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9973
ファックス番号:072-485-1972
e-mail:tosei@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから
都市政策係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9973
ファックス番号:072-485-1972
e-mail:tosei@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから