子育て講座

子育て講座

子どもを育てるのは楽しいけれど、困ったり悩んだりすることも多いものです。講座に参加して子育てに役立ててみませんか?

対象

市内在住の就学前の子どもをもつ保護者

定員

あり(申込順)

ところ

地域子育て支援センター『ひだまり』(あいぴあ泉南1階なないろルーム)

駐車場あります。

受付、一時保育は【ひだまりルーム】です。

参加費

無料(講座により材料費が必要な場合があります。)

その他

一時保育あります。(申込順、定員あり)

(注釈)

  • 一時保育は生後3カ月からが対象です。
  • 一時保育に申し込まれた方は、お茶・おむつ・着替えなど、必要なものを子どもの名前を大きく書いた袋(かばん)に一人分ずつ入れて持ってきてください。

11月開催分

内容

『毎日の生活の中には、子どもの権利があふれてる!』

~子どもの言葉・表情・態度すべてが子どもの意見表明~

講師:古藤典子さん(子ども政策課職員)

 

泉南市には『泉南市子どもの権利に関する条例』があります。そして、2025年度から『子どもの権利救済委員会』がスタートしました。

「子どもの権利」って言われても…「どんな権利なんだろう?」「救済委員会って何してるところ?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

毎日の生活の中で出てくるお子さんの言葉・表情・態度、これらはすべて子どもの権利と関係しています。この機に、泉南市の「子どもの権利」について知り、子育ての中で"子どもが大切にされる"ってどんなことなのか一緒に考えてみましょう。

とき・申込期間

お電話で申し込んでください。

令和7年11月19日(水曜日)午前10時から11時30分

申込期間:令和7年11月6日(木曜日)午前9時から定員になり次第終了

10月開催分

今月の子育て講座は、手作り講座を2つ同時開催します。どちらか選んで申し込んでください。

内容

1.初めてのレジン講座

講師:西浦優穂さん

場所:なないろルーム

キラキラかわいいパーツをレジン液に閉じ込めて、素敵なキーホルダーを作ります。初心者の方も気軽に参加してみませんか?

2.あなただけのパステルアート作品~パステルアートで癒しの時間を過ごしましょう~

講師:松下千恵(SEN)パステルアートインストラクター

場所:ひなたぼっこ

パステルアートとは、パステルというチョークのような画材を削り、粉にして描く絵のことです。型紙を用いて描くので絵が苦手な方でも簡単に描くことができます。

材料費

各500円(当日、受付にて現金で徴収いたします。おつりの無いようにお願いします。)

とき・申込期間

1か2を選んで、お電話で申し込んでください。

令和7年10月29日(水曜日)午前10時から11時30分

申込期間:令和7年10月15日(水曜日)午前9時から定員になり次第終了

この記事に関するお問い合わせ先

家庭支援課
家庭支援係(地域子育て支援センターひだまり)
〒590-0521泉南市樽井一丁目8番47号(あいぴあ泉南内)
電話番号:072-484-3371
ファックス番号:072-484-3371
e-mail:hidamari@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから