都市計画税
都市計画税は、都市計画事業や土地区画整理事業に要する費用に充てるために、目的税として課税されるものです。
納税義務者
毎年1月1日(賦課期日)現在、市街化区域内に所在する土地・家屋を所有している人または法人になります。
課税標準額
固定資産税と同じく、土地・家屋の価格(評価額)です。なお、土地については固定資産税と同様の負担調整措置がとられています。
税額の計算
課税標準額に税率(1000分の3)を乗じたものが税額となります。
但し、固定資産税について免税点未満のものは、都市計画税も課税されません。
納税の方法
市役所から送付します「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書」により、納めていただくことになります。
使途
平成28年度では、街路、下水道の整備と都市計画事業のために借り入れた地方債の償還にあてられました。
都市計画事業費等
街路事業
事業費・財源内訳
24,549千円
構成比
1000分の24
下水道事業
事業費・財源内訳
522,963千円
構成比
1000分の504
都市計画事業費小計
547,512千円
構成比小計
1000分の528
地方債償還額
489,352千円
構成比
1000分の472
都市計画事業費等合計
1,036,864千円
構成比合計
1000分の1000
財源内訳
都市計画税
事業費・財源内訳
708,259千円
構成比
1000分の683
国・府支出金
事業費・財源内訳
13,302千円
構成比
1000分の13
負担金等
事業費・財源内訳
6,150千円
構成比
1000分の6
地方債
事業費・財源内訳
4,800千円
構成比
1000分の5
一般財源
事業費・財源内訳
304,353千円
構成比
1000分の293
財源内訳合計
1,036,864千円
構成比
1000分の1000
詳しくは、課税内容については課税係固定資産税担当(下記お問い合わせ先)まで、使途については財政課(電話番号072-483-0007)までお問い合わせください。
この説明は、平成29年3月現在のものです。
- お問い合わせ
-
税務課
課税係
〒590-0592大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
電話番号:072-483-9031または072-483-9032
ファックス番号:072-483-0325
e-mail:kazei@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから