過去の男女平等参画社会に向けた講座・フォーラム案内(令和4年度)

相談員・支援員のためのスキルアップ講座「女性のからだ」(終了しました)

女性同士でも、「あなたのからだ」と「わたしのからだ」はみんな違います。「女性のからだ」を知ることは、女性が抱える生きづらさに気づくことにつながります。ジェンダーフリーで自分にやさしくなりませんか。男性にも知ってほしいです。相談業務に携わってない方、男性も受講可能です。ぜひご参加ください。

とき

2月1日(水曜日)午後2時~4時

「からだと心の変化を知る ~自分にやさしくなるために~ 」

 

講師:国安 澄江(くにやす すみえ)さん

     〈女性のためのからだと性の認定カウンセラー:ウィメンズセンター大阪〉

 

2月14日(火曜日)午後1時~3時

「自分らしく生きたい ~わたしが選ぶ・わたしが決める~ 」

 

講師:国安 澄江(くにやす すみえ)さん

     〈女性のためのからだと性の認定カウンセラー:ウィメンズセンター大阪〉

 

2月20日(月曜日)午後1時~3時

「わたしもあなたも大切に ~今、わたしができること~ 」

 

講師:国安 澄江(くにやす すみえ)さん

     〈女性のためのからだと性の認定カウンセラー:ウィメンズセンター大阪

 

ところ

市民交流センター2階大会議室

定員

各30名

参加費

無料

一時保育

5名(1歳以上就学前の子どもが対象です。応募多数の場合は抽選)

申込み

電話・ファックス・Eメールで、住所、氏名、電話番号、一時保育又は手話通訳の要否、一時保育を希望される場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日を泉南市人権推進課へ。(電話072-480-2855・ファックス番号072-482-0075・Eメール:jinken@city.sennan.lg.jp)

その他

新型コロナウィルス感染拡大の状況により延期または中止となる可能性がありますのでご了承ください。

男女平等参画社会づくり講座「パートナーシップ宣誓制度について~制度を利用したカップル~」(終了しました)

「好きな人はいますか?」「パートナーはいますか?」多様な性的指向(好きになる性)から、自分らしく自分を生きること特別なことではなく、その個性と能力を十分に発揮することです。パートナーシップについて学んでみませんか・・・・・

とき

11月15日(火曜日)午後2時~4時

講師:井上 ひとみ(いのうえ ひとみ)さん

      〈特定非営利活動法人カラフルブランケッツ 理事長〉

ところ

市民交流センター2階大会議室

定員

30名

参加費

無料

一時保育

5名(1歳以上就学前の子どもが対象です。応募多数の場合は抽選)

申込み

11月4日(金曜日)までに、電話・ファックス・Eメールで、住所、氏名、電話番号、一時保育又は手話通訳の要否、一時保育を希望される場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日を〒590-0592(住所不要)泉南市人権推進課へ。(電話072-480-2855・ファックス番号072-482-0075・Eメール:jinken@city.sennan.lg.jp)

その他

新型コロナウィルス感染拡大の状況により延期または中止となる可能性がありますのでご了承ください。

2022男女平等参画都市宣言啓発講演会「性の多様性について~性自認と心の有り方~」(終了しました)

性の多様性については、知らなかったことや無関心であったことから、誤った認識や偏見が差別を生み、当事者の生きづらさへとつながっていきます。

まずは、「知る」ことから始め、性的マイノリティを正しく理解し、すべての人の多様な性が尊重されることの大切さについて、一緒に考えてみませんか。

とき

10月26日(水曜日)午後2時~4時

講師:柴谷 宗叔(しばたに そうしゅく)さん

      〈大徳山浄峰寺(性善寺)住職〉

ところ

市民交流センター2階大会議室

定員

40名

参加費

無料

一時保育

5名(1歳以上就学前の子どもが対象です。応募多数の場合は抽選)

申込み

10月14日(金曜日)までに、電話・ファックス・Eメールで、住所、氏名、電話番号、一時保育又は手話通訳の要否、一時保育を希望される場合は子どもの名前(ふりがな)、生年月日を〒590-0592(住所不要)泉南市人権推進課へ。(電話072-480-2855・ファックス番号072-482-0075・Eメール:jinken@city.sennan.lg.jp)

その他

新型コロナウィルス感染拡大の状況により延期または中止となる可能性がありますのでご了承ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

人権推進課
男女平等参画係
〒590-0521大阪府泉南市樽井九丁目16番2号
電話番号:072-483-6447または072-480-2855
ファックス番号:072-482-0075
e-mail:jinken@city.sennan.lg.jp

お問い合わせはこちらから