人権週間

2024人権週間「市民の集い」

「人権」とは、誰もが生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための権利です。「人権」はわたしたちにとって、かけがえのない大切なものであり、決して他人ごとではありません。

本年度の人権週間「市民の集い」では、人権(ヒューマンライツ)トーク&コンサートを行います。『人権』の生成・発展の歴史とクラッシック音楽との関わりや、色々な時代に様々な地域で生まれた「自由と個人としての人間の尊厳を求めた人々の想いや願い」が込められている民謡や歌曲を映像も用いて分かりやすく解説しながら、管弦楽アンサンブルの生演奏で聞いていただく「トーク&コンサート」です。今を生きる私たちに何ができるか、一緒に考える機会にしたいと思います。

とき

2024年12月1日(日曜日)

【午前の部】開場:午前9時30分/開演:午前10時~11時30分

【午後の部】開場:午後12時30分/開演:午後1時~午後4時

ところ

泉南市立文化ホール

内容

【午前の部】

午前10時~午前11時30分

‣泉南市民劇団 舞劇団 きらめき 「こんにちは、母さん」

(上演時間制限の為、原作者の許可を得た上で戯曲を大幅にカットしています。)

【午後の部】

午後1時~午後2時30分

‣泉南市吹奏楽団・泉南第九合唱団・泉南太鼓塾・

信達ギターマンドリンクラブ・ヒカシっ子cajōnによる演奏

午後2時30分~午後4時

人権コンサート ~音楽から学ぶ“人権”ってなぁに~

(講師)松本城洲夫、(演奏)アンサンブル・サビーナannsanburusabi-na

 

今年の人権週間「市民の集い」は、1日イベントとして開催します!

展示室では絵画展示、文化ホール敷地内では化石のレプリカ作成体験、キッチンカー等によるぜんざい、豚汁、焼き芋等の軽食販売があり、一日中楽しめます。

 

【主催】泉南市・泉南市教育委員会・泉南市人権啓発推進協議会・岸和田人権擁護委員協議会泉南市地区委員会・(一社)泉南市人権協会・泉南市事業所人権推進連絡会・泉南市人権教育研究協議会・泉南市在日外国人教育研究協議会・国際ライフパートナー株式会社(市立文化ホール・あいぴあ泉南指定管理者)・泉南市ABC委員会

入場料

無料(定員500名先着順・申込不要)

一時保育

あり。対象は1歳から就学前まで、定員12名(応募多数の場合は抽選)。11月20日(水曜日)までに人権推進課へお申込み下さい。

その他

手話通訳あり。

問合せ

人権推進課(電話:072-480-2855、 ファックス番号:072-482-0075、 Eメール:jinken@city.sennan.lg.jp

市民の集いチラシおもて

人権週間イベントスケジュール

1.人権作品展

とき

11月19日(火曜日)~11月24日(日曜日)午前10時~午後8時

ところ

イオンモールりんくう泉南2階イオンホール

内容

市内保育園所、幼稚園、認定こども園、小・中・高等学校、支援学校の子どもたち、識字教室の皆さんの作品、市民公募による写真・標語

 

問合せ

人権推進課(電話番号:480-2855)

2.人権週間のぼり旗・懸垂幕の掲示

とき・ところ

11月22日(金曜日)~12月9日(月曜日)泉南市役所本庁周辺

3.人権週間街頭啓発

とき・ところ

11月29日(金曜日)午前7時30分~市内4駅

4.人権週間イオンイベント「みんなのカフェ」

とき

11月24日(日曜日)午後1時~午後3時

ところ

イオンモールりんくう泉南2階イオンホール

内容

13:00~ メタバースのお話と体験

14:00~ 杉之原 千里さんのお話(みちゃんのお菓子工房代表)

講演テーマ「親が気づけば未来は明るい」

 

入場料

参加無料、事前申込不要

問合せ

人権推進課

(電話:480-2855、ファックス:482-0075、Eメール:jinken@city.sennan.lg.jp)

障害福祉課

(電話:483-8252、ファックス:480-2134、Eメール:kousyou-f@city.sennan.lg.jp)

5.泉南市人権協会・泉南市人権擁護委員合同出張相談

とき

11月24日(日曜日)午前10時~12時

ところ

イオンモールりんくう泉南 2階 イオンホール

相談内容

  • 就労支援:働く意欲がありながらも、さまざまな問題や事情を抱え雇用就労が実現できない方
  • 進路支援:経済的理由等により就学が困難な方
  • 人権相談:人権侵害を受けた方
  • 生活相談:生活上の様々な困難を抱えた方

費用

無料

その他

秘密は厳守されますので、安心してご相談ください。

問合せ

一般社団法人泉南市人権協会(電話番号:485−1401)

人権推進課(電話番号:480−2855)

6.特設人権相談

とき

12月2日(月曜日)・3日(火曜日)の各日午後2時〜午後4時

ところ

泉南市役所1階市民相談室

内容

人権擁護委員が相談に応じます。

費用

無料

その他

秘密は厳守されますので、安心してご相談ください。

問合せ

人権推進課(電話番号:480-2855)

7.命の大切さを考える展

とき

12月1日(日曜日)~12月28日(土曜日)午前10時~午後5時15分

休館日:毎週月曜日

ところ

図書館1階窓際特集コーナー

展示の内容は、期間中、図書館ウェブサイト→蔵書検索・予約→おすすめ本一覧でも紹介しています。(予約可)

問合せ

図書館(電話番号:482-7766、Eメール:library@city.sennan.lg.jp)

8.命の大切さを考える~北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」の上映会~

とき

11月30日(土曜日)~12月7日(土曜日)午前9時~午後5時

休館日:毎週月曜午後・火曜日

上映時間は定めずに時間中に適宜上映します

ところ

樽井公民館1階ロビー

問合せ

樽井公民館(電話番号:483-4361、Eメール:tarui-k@city.sennan.lg.jp)

この記事に関するお問い合わせ先

人権推進課
人権推進・男女平等参画係
〒590-0521大阪府泉南市樽井九丁目16番2号
電話番号:072-483-6447または072-480-2855
ファックス番号:072-482-0075
e-mail:jinken@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから