人権擁護委員をご存知ですか?
人権擁護委員ってこんな人
人権擁護委員は、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。この制度は、日ごろ地域に根ざした活動を行っている民間の人たちが、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです。
人権擁護委員は、地域住民で、人格識見が高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護に理解のある人を市町村長が推薦し、法務大臣が委嘱した方々で、あなたの街の気軽な相談相手です。現在、泉南市では6名の人権擁護委員が住民のみなさんからの人権相談を受けたり、人権について関心を持ってもらえるような啓発を行ったり、積極的な活動を行っています。
泉南市長から推薦し、法務大臣が委嘱した人権擁護委員の皆さんです。
奥 加奈子(おく かなこ)
工藤 徳章(くどう のりあき)
清水 修(しみず おさむ)
田中 千賀子(たなか ちかこ)
檜山 政宏(ひのきやま まさひろ)
古谷 美枝子(ふるや みえこ) (50音順)
人権擁護委員については、法務省人権擁護局「人権擁護委員」の下記ページをごらんください。
岸和田人権擁護委員協議会泉南市地区委員会について
岸和田人権擁護委員協議会泉南市地区委員会は基本的人権を擁護し、自由人権思想の普及高揚を図るため、泉南市長の推薦を受け、人権擁護委員法により法務大臣が委嘱する人権擁護委員をもって組織されています。
人権相談
人権擁護委員が、人権に関する相談をお受けします。詳しくは下記のページをごらんください。
この記事に関するお問い合わせ先
人権推進課
人権推進・男女平等参画係
〒590-0521大阪府泉南市樽井九丁目16番2号
電話番号:072-483-6447または072-480-2855
ファックス番号:072-482-0075
e-mail:jinken@city.sennan.lg.jp
お問い合わせはこちらから